アクティブ・ブック・ダイアローグで読むRegenerative Leadership ー自然の叡智に学び、21世型のシステム変容をもたらすリーダーシップに迫るー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-12-27T09:44:40+09:00 Peatix 一般社団法人 Ecological Memes アクティブ・ブック・ダイアローグで読むRegenerative Leadership ー自然の叡智に学び、21世型のシステム変容をもたらすリーダーシップに迫るー tag:peatix.com,2019:event-1345815 2019-10-27T14:00:00JST 2019-10-27T14:00:00JST ※FacebookPageはこちら(関連情報の共有など行っています) 前編:https://www.facebook.com/events/418331578868027/ 後編:https://www.facebook.com/events/1454890417993240/今度、英治出版Labさんで、自然の叡智に学び、21世型のシステム変容をもたらすリーダーシップの在り方と実践に迫るRegenerative Leadershipという本のABD読書会を開催します。(ABD:アクティブ・ブック・ダイアローグはグループで分担して読書と共有・対話を行いながら理解を深めていく事前準備なしの新しい読書会手法です)前編: 10/27(日)14-18時@英治出版
Lab後編:11/10(日)14-18時@英治出版
Lab ※参加費 3000円(前編・後編セット)料金は一律になりますが、前編のみ、後編のみ参加をご希望の方は人数把握のため、該当チケットの購入をお願いいたします※本は英語ですが、会自体は日本語です。英語を話すのに自信がない方でも、なんとか本や文章が読めさえすれば大丈夫です。■Regenerative Leadershipについて自然の叡智に学び21世紀型のシステム変容をもたらすリーダシップの在り方に迫った本で、エコロジカルミーム(※)の世界観ともかなり通じるところがあるのですが、4月にコペンハーゲンで著者らの出版前のワークショップに参加した時にここまで体系化されてるのかと個人的にかなり衝撃を受けました。※発起人小林がコペンハーゲンでWSに参加した時のポスト、ご参考まで。https://www.facebook.com/yasuhiro.1904/posts/2689379334412264循環経済やバイオミミクリー、U理論やシステムリーダーシップ、そしてティールやインテグラル理論などこれまでの様々な理論・実践を包摂しながら、人と自然、男性性と女性性、Outer SustainabilityとInner Sustainability、心と身体、そしてセルフアウェアネスとシステムアウェアネスを統合した在り方と実践を提示しています。今年7月に出版されたばかりで、グローバルのコミュニティでは話題になったりしてますが、まだ日本では未翻訳の本です。
英語かつ結構骨太な内容なので、将来的には邦訳や、東洋的知性を掛け合わせながら彼らと日本でプログラムを展開していくことなども視野に入れながら、まずはみんなでゆっくり楽しく読んでいきたいなーと思っています。本に関するURL:https://youtu.be/j5wJDmNEXCYhttps://www.regenerativeleadership.co<開催概要>■日時・前編 10/27(日)14-18時
・後編 11/10(日)14-18時■場所:英治出版 EIJI PRESS Lab東京都渋谷区恵比寿南1-9-12 ピトレスクビル 5Fhttp://www.eijipress.co.jp/lab/access.php■参加費:3000円(前編・後編セット)料金は一律になりますが、前編のみ、後編のみ参加をご希望の方は人数把握のため、該当チケットの購入をお願いいたします。■定員:15名■申込方法:本イベントページよりお申込ください■その他:・本は英語ですが、会自体は日本語です。英語に自信がない方でも、なんとか英語の本・文章が読めさえすれば大丈夫です。・その場で分担して読み、発表・共有化するというABD(アクティブブックダイアローグ)というスタイルになりますので、事前準備は不要です。手ぶらでお越しください。<ファシリテーター/発起人>・長谷部 可奈(はせべ かな)ファシリテーター 麻布大学大学院動物応用科学専攻博士前期課程修了。専門は動物の腸内フローラ、乳酸菌。PCでの研究データの整理をきっかけにITサービスベンダーであるJBCC株式会社に就職。Javaプログラマーからプロジェクトマネージャーを経て、現在は企業の顧客体験(UX)やサービスデザインを支援。自律型組織によるソフトウェア開発手法「スクラム」の導入も行っている。社外ではアクティブ・ブック・ダイアローグ(ABD)の開催のほか、女子大学生を社会変革の担い手にすることを目指すNPOハナラボでの活動など、自分の問題意識やワクワクに忠実に活動、学びの場づくり(ワークショップデザイン、ファシリテーター)を行っている。アクティブ・ブック・ダイアローグ(ABD)には友人の誘いで参加、対話から立ち上がる学びの場に本の知識吸収にとどまらないABDの魅力を感じ、それ以降自らも積極的にABDを開催している。・小林 泰紘(こばやし やすひろ) Ecological Memes発起人世界26ヶ国を旅した後、HUB Tokyoにて社会的事業を仕掛ける起業家支援に従事。その後、人間中心デザインを専門に、金融、人材、製造など幅広い業界での事業開発やデジタルマーケティング支援、顧客体験(UX)デザインを手掛けた。現在は共創型戦略デザインファームBIOTOPEにて、企業のミッション・ビジョンづくりやその実装、創造型組織へ変革などを支援。自律性・創造性を引き出した変革支援・事業創造・組織づくりを得意とし、個人の思いや生きる感覚を起点に、次の未来を生み出すための変革を仕掛けていくカタリスト/共創ファシリテーターとして活動。座右の銘は行雲流水。趣味が高じて通訳案内士や漢方・薬膳の資格を持つ。イントラプレナー会議主宰。エコロジーを起点に新たな時代の人間観を探る領域横断型サロン Ecological Memes発起人。■Ecological MemesについてEcological Memes(エコロジカル ミーム)はエコロジーや生態系をテーマに、これからの時代の人間観を探っていく思想探索サロンです。https://daily-notice.com/ecological-memes/https://www.slideshare.net/YasuhiroKobayashi1/ss-156450397自然との共生や身体感覚への回帰、あるいは循環型の暮らし、より生命的な世界観や組織の在り方などが広がっている時代に、生態学や複雑系科学、あるいは東洋思想や身体知性など様々な分野の知見を掛け合わせながら、エコロジー(あるいは、そうしたことを志向する個人の在り方や社会の移行)というものと向き合い、これからの時代の生き方・暮らし方・群れ方についての学び合っていくためのイベントなどを実施しています。https://peatix.com/group/6972103/■アクティブ・ブック・ダイアログ(ABD)とは?アクティブ・ブック・ダイアローグRは、読書が苦手な人も、本が大好きな人も、短時間で読みたい本を読むことができる全く新しい読書手法です。1冊の本を分担して読んでまとめる、発表・共有化する、気づきを深める対話をするというプロセスを通して、著者の伝えようとすることを深く理解でき、能動的な気づきや学びが得られます。またグループでの読書と対話によって、一人一人の能動的な読書体験を掛け合わせることで学びはさらに深まり、新たな関係性が育まれてくる可能性も広がります。アクティブ・ブック・ダイアローグRという、一人一人が内発的動機に基づいた読書を通して、より良いステップを踏んでいくことを切に願っております。(ABD公式HPより:http://www.abd-abd.com/) Updates tag:peatix.com,2019-10-20 05:47:23 2019-10-20 05:47:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#485709