まちの大学「鎌倉 食と地域のナリワイ講座」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:52:43+09:00 Peatix まちの大学 まちの大学「鎌倉 食と地域のナリワイ講座」 tag:peatix.com,2019:event-1341332 2019-12-14T09:45:00JST 2019-12-14T09:45:00JST 鎌倉 食と地域のナリワイ講座【概要】フード学部は、食について新しい角度から学び、味わう学部です。海と山に囲まれた鎌倉の食文化を再発見していきます。鎌倉で店を持ちたい人、これから地元・地域でお店をつくりたい人、あるいは観光地・鎌倉でのお店づくり仕事づくりを通じてご自身のナリワイを見つけたい方など、取り組みたかった夢の実現を徹底的にサポートする学部です。【講座内容】本講座は鎌倉を中心に食や地域をキーワードに活躍する先駆者をお招きして、新しいコミュニティとビジネスの関係や、地域との繋がり方を学ぶ講座です。仕事の作り方からお店の開き方、鎌倉で店舗を持つことの苦労など、ここだけでしか聞けない内容を突っ込んで伺います。授業を聞くだけでなく地域で喜ばれるあなただけの仕事を考えてみる実践型の講座です。【講師】(左上から )いがらしろみ(菓子研究家。株式会社romi-unie代表)、内堀敬介(食堂COBAKABAオーナー)、立道嶺央(pompon cakes))(左下から 出口友(風ら坊)、小松 啓(鎌倉R不動産株式会社代表取締役)、伊藤洋志(仕事づくりレーベル「ナリワイ」代表)【こんな人におすすめ】・地域とのつながり方を知りたい・自分が地域でできることを知りたい・人と人をつなぐ仕事をしたい・コミュニティデザインに興味がある・鎌倉のお店のユニークさの秘密を知りたい・人に喜ばれる空間づくりに興味がある・キャリアチェンジやリタイア後に始めたい夢がある・お店を経営する難しさについて聞きたいことがある・すでにスモールビジネス等を始めていて次の展開のヒントを得たい・夜早く閉まるお店やオフシーズンの有効活用など働きやすい店を作りたい【ご持参いただく持ち物について】 筆記用具、課題がある回は資料等 【定員】20名 (一般チケット10名/鎌倉割引チケット7名/学生割引チケット3名)※この講座は鎌倉在住の方、鎌倉で働く方は割引の対象となっております。鎌倉にお住まいの方、または鎌倉で働かれている方は、【鎌倉割引】チケットを選択ください。受講初日に受付にて、在住であるか働かれていることがわかるものをお持ちください。受付スタッフが確認させていただきます。※この講座は学生(大学生、院生、専門学校生)の方は割引の対象となっております。対象の方は、【学生割引】チケットを選択ください。受講初日に受付にて、学生であることがわかる学生証などをお持ちください。受付スタッフが確認させていただきます。【受講時間】受付開始/9:30 授業時間/9:45-11:45【会場】面白法人カヤック パートナーオフィス(〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町11-13 第一興産26号館)    HATSU鎌倉 (第5回講座のみ)(〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町1丁目1-14)【スケジュール】 第1回 2019年12月14日(土)9:45-11:45 「食の仕事づくり、お店づくり」 講師: Romi-Unie Confiture いがらしろみ x ナリワイ 伊藤洋志 第2回 2020年 1月11日(土)9:45-11:45 「鎌倉の朝の風景をデザインする」 講師: 朝食屋COBAKABA 内堀敬介 x ナリワイ 伊藤洋志 第3回 2020年 1月25日(土)9:45-11:45 「コミュニティデザインとしてのお店と、その次の視点」 講師: pompon cakes 立道嶺央 x 学部長 中山晴奈  第4回 2020年 2月 8日(土)9:45-11:45 「地域の食材で遊ぶ、研究する飲食店」 講師: 風ら坊 出口友 x 学部長 中山晴奈  第5回 2020年3月14日(土)9:45-11:45 「受講生企画発表会と不動産から見た意見交換会」 会場:HATSU鎌倉 (第5回講座のみ)    (〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町1丁目1-14) 講師: 鎌倉R不動産 x ナリワイ 伊藤洋志 x 学部長 中山晴奈 懇親会 2020年4月11日(土)※日程変更となりました 12:00-15:00 ※自由参加、要別途参加費 「宮治豚BBQ体験、フード学部交流会」 第5回の講義時に参加希望を伺います。家族で参加OK。 クラフトビールコースの「まちの大学ビール」の試飲や、宮治さんにお話も伺います。【プロフィール一覧】第1回講師:いがらしろみ(菓子研究家。株式会社romi-unie代表)1971年生まれ。小さな頃からお菓子作りが好きで、16歳から今田美奈子お菓子教室に通う。ル・コルドンブルーでフランス菓子を学び、東京校事務局勤務を経て独立。2002年より菓子研究家romi-unieとして活動をスタート。雑誌、書籍、TVやイベントを通じ、お菓子作りの楽しさを広める活動を行う。2004年鎌倉にジャムの専門店Romi-Unie Confitureを開店。2008年に学芸大学に焼き菓子とジャムの店 Maison romi-unieを開店する。冬季限定のショコラティエ、お菓子教室も開催している。Romi-Unie https://www.romi-unie.jp第2回講師:内堀敬介(食堂COBAKABAオーナー)GREEN MORNING KAMAKURA、GOOD MORNING KAMAKURA主宰。ミュージシャン。鎌倉野菜市場の横で食堂COBAKABAオーナーとして働くかたわら、音楽イベントやフリーペーパーで“鎌倉の朝”を盛り上げている。ゆるやかにつながる銭湯のようなコミュニティ作りがモットー。またミュージシャンとしても活動中。COBAKABAhttp://cobakaba.com2006年小林カバン店から転身。普通の家族から始まった家庭料理の日替食堂。今は地域の人達と共に老若男女「食べる人」も「作る人」もみんなで「食」が共有出来る。そんな銭湯のようなコミュニティを目指している。鎌倉の朝を盛り上げる活動GOOD MORNING KAMAKURAhttps://www.facebook.com/goodmorningkamakura?fref=tsGREEN MORNING KAMAKURAhttps://www.facebook.com/GreenMorningKamakura?fref=ts第3回講師:立道嶺央(pompon cakes)オーガニックな素材にこだわったアメリカンケーキを販売する「POMPON CAKES」の店主。2011年にカーゴバイクで移動販売をスタートし、SNSで居場所を発信すると、ケーキが瞬く間に売れていったほどの人気店に。2015年に鎌倉・梶原に店舗を構える。POMPON CAKES https://www.facebook.com/POMPONCAKES/第4回講師:出口友(風ら坊)居酒屋、ビストロ、立ち飲み屋などを経て、震災後より逗子の新道亭を3年10ヶ月に渡り経営、低迷していた売り上げを4倍近くに伸ばした。現在は逗子の商店街にある旅する居酒屋、風ら坊のオーナー。"風羅坊" は旅人 松尾芭蕉の俳号であり、近隣だけでなく日本各地で直接会った生産者の食材・調味料を使用して料理している。風ら坊="FouLabo"   Fou=イキ過ぎた Labo=研究所クレイジーなほどに美味しい楽しいを追求する、まるで研究所のような居酒屋。風ら坊http://foulabo.com第5回講師:小松 啓(鎌倉R不動産株式会社代表取締役)1980年 東京都生まれ。2017年5月鎌倉R不動産代表取締役就任。建築とベンチをこよなく愛し、天然のアフロヘアが周囲をなごます。理工系建築学科を卒業後、住宅系不動産会社を経て東京R不動産、そして公共建築を主とする設計事務所に勤務。まったく指向性の異なる不動産実務と設計の仕事を経験したことでやっと自らが進むべき道が見えてきた。気が付くとこのエリアに移住し稲村ヶ崎R不動産に参加し、現在に至る。鎌倉R不動産https://www.realkamakuraestate.jpファシリテーター:伊藤洋志(仕事づくりレーベル「ナリワイ」代表)1979年生まれ。香川県丸亀市出身。京都大学農学部森林科学専攻修士課程修了。やればやるほど技が身に付き、頭と体が丈夫になる仕事をナリワイと定義し、次世代の自営業の実践と研究に取り組む。シェアアトリエや空き家の改修運営や「モンゴル武者修行」、「熊野暮らし方デザインスクール」「遊撃農家」などのナリワイに加え、野良着メーカーSAGYOのディレクターを務め、「全国床張り協会」といった、ナリワイのギルド的団体運営等の活動も行う。廃材による装飾チーム「スクラップ装飾社」メンバー、「働く人のための現代アートの買い方勉強会」の共同主催も務める。著作『ナリワイをつくる』(東京書籍)は韓国でも翻訳出版された。ほか『小商いのはじめかた』『フルサトをつくる』(ともに東京書籍)。ナリワイhttps://nariwaibook.tumblr.com学部長:中山 晴奈 (フードデザイナー)食をコミュニケーションツールとして地域のメッセージを伝える商品開発やマーケティング、コンテンツ制作などを行う。東北食べる通信(花巻市)、食とものづくりスタジオファーメント(藤沢市)、nitaki(山形県山形市)などの立ち上げに携わる。慶應義塾大学SFC研究所フードXテクノロジーラボ上席研究員。【まちの大学について】まちの大学とはまちの大学は、鎌倉に根ざしたコミュニティスクールです。 「何を学ぶか」よりも、「誰と学ぶのか」を大切にしたいと考えています。世界中の最高の授業を自宅で受けることができる時代だからこそ、「誰と学ぶか」にこだわり、仲間とずっと面白がりながら学び続けられる仕組みとして学校の中に「まちの自習室」をつくっていきます。 そして、どの人にも個性と強みがあるように、どのまちにも個性と強みがあります。これをまちに根ざした学校として、広げ深めていくことを目指します。まちの強みが、人の集いをつくり、そのことがさらなる強みに発展していく。これが積み重なることで、まちそのものが独自の知恵に溢れ、そこでつくる人、働く人、考える人のクリエイティビティが解放され発揮される、そんな循環をつくっていきたいと考えています。 古い歴史のあるまち鎌倉で、かつて先人たちがそうであったように、みんなで実践できる知恵をつかみとっていく、そしてその知恵が大きな流れとなってこれからの私たちのあり方がより良いものになる。 これを目指す場所として「まちの大学」を開学します。学長メッセージ皆さま、まちの大学に興味を持って頂きありがとうございます。 大学生の頃、還暦を過ぎたある方が、学生の頃に戻ったように勉強されていて「最近学ぶことが最高に楽しい」と言っていたのを今でも覚えています。当時は、学生だったので、ぴんときませんでした。ただ、不思議なもので、ぴんとこないことほど、逆に記憶に残っていて、40代の後半を迎え、その心境が理解できるようになりました。そうなんです。学ぶことはきっと楽しいのです。そして、さらにもう1つこの年になってわかったことがあります。それは、誰と学ぶかも重要だということ。一緒に学ぶ仲間次第で楽しさも倍増します。ですから、まちの大学では、せっかくなので、そのあたりを意識して運営できるといいなと思っています。そして、もう1つ忘れてはならないこと。それは、何を学ぶか、誰と学ぶか、に続いて、どこで学ぶか?ということ。鎌倉にある学校ですので、鎌倉という地域の特性を生かすということ。それは地域に関わる人が学生になるということはもちろん、鎌倉のもともと持つ文化や強みを伸ばすような学科やコースを作るということ、そして鎌倉の企業とのコラボを増やしていくなど、まちに開かれた学校になることを目指しています。 講師をしてみたい、学長になりたい、こんなことを学びたい、まちの大学の運営に関わってみたい、どなたでも大歓迎ですので、興味がある方はどうぞお声をかけてください。 みなさまの人生がより豊かになれるお手伝いができれば幸いです。 学長 柳澤 大輔(面白法人カヤック 代表取締役CEO)まちの自習室とは「まちの自習室」は、学びの実験をする場です。 今、世界中の名物授業や、最高の授業を自宅で見て学ぶことがインターネットによって可能になっています。 もはや講師がいなくても1人で学ぶことができるのです。 でも1人で学び続けるより、みんなで集まって見終わった後に感想を分かち合うことで、より気づきも深くなるでしょう。自分にはない視点も得られ、同じテーマに関心を持つ仲間もつくれます。ご友人とお誘い合わせの上で参加されても良いし、その場で参加者と話したことをきっかけに仲良くなることもあるでしょう。 一緒に学ぶことを面白がること、「誰と学ぶか」こそが、学びの質を左右する時代が来たのだと思います。 まずは、その場づくりの実験をするところから「まちの自習室」はスタートします。 まちの大学の学部長が推薦する世界の動画を見て感想を語り合ったり、テーマを決めて参加者が推薦する動画や本で学んだり、あるいは世界に広がるパブリック本棚に倣って「まちの本棚」を作り、参加者自身が読んできた本をお互いにコメントをつけて交換したり、「まちの自習室」の形はまだ定まっていません。 皆さまと一緒に、学ぶことをもっと面白く楽しくできることを願っています。 ご参加をこころよりお待ちしています。【まちの大学】https://daigaku.machino.co【まちの大学公式facebookページ】https://www.facebook.com/daigaku.machino.co/【ご連絡先】・取材や広報へのお問い合わせhttps://www.kayac.com/contact・授業やお申し込みのお問い合わせ0467-37-6086 (SEASONSWORKS株式会社) info.machi-dai@seasonsworks.comSEASONSWORKS株式会社は、「まちの大学」の運営を委託されています。【備考】・予約のキャンセル講座の予約キャンセルに対しての払い戻しは一切行いませんので予めご了承下さい。・講座・イベントの中止・休講 開講直前になっても講座(イベント)の受講生が一定の人数に満たない場合には、やむをえず講座(イベント)を中止または延期することがございます。 その場合は納入されていた受講料はお返しいたします。  災害や社会事情、講師の急病などにより、やむを得ず休講したり、代行の講師が担当したりする場合がございます。 休講の場合には、その都度補講の日時をお知らせします。補講を行わない場合には受講料をお返しいたします。【個人情報保護方針】下記URLよりご確認ください。https://daigaku.machino.co/privacy-policy Updates tag:peatix.com,2020-03-03 02:01:02 2020-03-03 02:01:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#530074 Updates tag:peatix.com,2020-01-22 06:40:28 2020-01-22 06:40:28 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#514679 Updates tag:peatix.com,2019-11-19 05:50:38 2019-11-19 05:50:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#496362