チケッティングの見直しから始まるカスタマー・マネジメント ~米国で始まっているチケッティング革命から学ぶ~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-10-31T07:55:43+09:00 Peatix 株式会社RIGHT STUFF チケッティングの見直しから始まるカスタマー・マネジメント ~米国で始まっているチケッティング革命から学ぶ~ tag:peatix.com,2016:event-134033 2016-01-27T19:00:00JST 2016-01-27T19:00:00JST 「観客動員数を増やす」ということは、日本のスポーツ業界で長年思考錯誤が繰り返されてきたことだ。しかしながら、その「量」を増やすことや、目標に到達させることばかりに目を奪われ、一時的に来場者が増えたとしても、結果的にリピート来場者が増えず、来場者がまた低迷するという悪循環に陥っている事例も見られる。そこには肝心の「来場者(カスタマー)の満足」、つまり「質」についての考え方や、「何度も来たい」と思わせるサービス戦略が欠けているように感じられる。今必要なのは、顧客(カスタマー)が最初にチケットを買おうと思うところから、次にまたチケットを買おうと思うところまでのサイクルを再デザインすること。その上で、「チケットから次のチケットへ」のプロセスを、多くの顧客が満足するようにマネジメントできる仕組みが必要だということだ。マーケティングが発達したアメリカでは、すでに高度なカスタマー・マネジメント可能なチケッティングのプロセスが進化して提供されている。国土が広く、実は日本ほどコンビニエンスストアなど発達しているわけではない。さらに人種や言語、文化が多様だという環境が、逆にインターネットやクレジットカード、スマートフォンを利用したチケッティングやカスタマー・マネジメントの進化を促したとも言える。ラグビーワールドカップや東京オリンピックという国際大会を控えた今、日本もその進化したシステムに学ぶ必要がある。今回のセミナーでは、スポーツのビジネスマネジメントに造詣の深い野村総研の石井宏司氏から、米国で起こっているチケッティング革命や、カスタマー・マネジメントを実現するチケッティングシステムの実例、日本はこれからどうあるべきかを学ぶ。 【詳細はこちら】 日時:1月27日(水) 19:00~21:00(18:45受付開始)21:00~ そのままの会場で、お飲物、軽食付きの立食式の交流会を開催します。 場所: フォトクリエイト 3階セミナールームhttp://www.photocreate.co.jp/company/access/#map01※2階の受付ではありませんのでご注意ください 費用 社会人5,000円 学生3,000円 ※ 交流会でのお飲物、軽食代も含まれます。 交流会は立食形式で行います。学生・社会人問わず、業界を知ったり、人脈を広げるにはとても良い機会です。 皆様のご参加お待ちしております!! 【講師プロフィール】 石井宏司(いしい・こうじ) 野村総合研究所 経営コンサルティング部 コンサルタント。1997年東京大学大学院教育開発学コース修了後、リクルートに入社。IT、オンラインコミュニティー、教育、地域活性化、キャラクタービジネスなどの分野で新規事業の立ち上げに関わる。2009年より野村総合研究所 経営コンサルティング部にて各社の新規事業のコンサルティングに従事。各社や各分野で、スポーツや都市再生というテーマでの新規事業の支援をしている。【定員】: 70名 【お問い合わせ】:(株)RIGHT STUFF Tel & Fax : 078-451-3239 E-mail : info@rightstuff.bz URL : http://www.sjn.bz/【主催】:(株)RIGHT STUFF 【協力】:(株)フォトクリエイト