振り回されない教育~入試も変わる。学習指導要領も変わる。じゃあ我が家はどうする?~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:26:07+09:00 Peatix 松嶋有香 振り回されない教育~入試も変わる。学習指導要領も変わる。じゃあ我が家はどうする?~ tag:peatix.com,2019:event-1330619 2019-10-13T10:00:00JST 2019-10-13T10:00:00JST ☆日時 10月13日(日)午前10時~12時☆対象 幼稚園・保育園児から小学3年生までのお子さんをお持ちのお母さん *小学校4年生以上は、心の発達の関係で、また少し違うアプローチが必要となりますので、別の機会に。☆料金 3,000円。お子さんの学年の「かきまくれっ!こくごトレーニングペーパー」10月号教材付き*申込時に、お子さんの学年を明記してください。2学年まで複数可。*「かきまくれっ!こくごトレーニングペーパー」受講生は1,000円オフの2,000円☆会場 くるみの森セミナールーム大阪市都島区中野町5-13-4 桜ノ宮リバーシティ・タワーアベニュー1階JR大阪環状線 / 桜ノ宮駅 徒歩4分Osaka Metro谷町線 / 都島駅 徒歩8分☆注意 家庭教育について、踏み込んだお話をしますので、配慮の問題から、お子さんの同伴はご遠慮ください。 振り回されない教育 入試も変わる。学習指導要領も変わる。じゃあ我が家はどうする? 脱ゆとり教育期に教育を受けた迷えるお母さんたちに、腹をくくり腰を据えた家庭での教育方法を教えたい。何より大切なことは、お母さんが、ゆとりをもって、子どもの成長、伸びを楽しむことです。こんにちは。「かきまくれっ!こくごトレーニングペーパー」の松嶋です。「かきまくれっ!こくごトレーニングペーパー」とは、インターネット上の国語塾の名前。この15年、小学生の親子に、作文を通じて、思考整理ツールとしての言葉、表現ツールとしての言葉のコーチをしてきました。それ以前は、海外の進学塾で低学年の国語を指導していました。そんなこんなで、若干20代のころから、かれこれ30年、教育業界の変容を見つつ、小学生の教育に携わってきました。加熱した中学受験、突然のゆとり教育、その後の脱ゆとり。そして今また入試も変わり、今度は「書く力」が試されるとか。現学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」となっています。自分の課題を「自分で見つけ」、答えのない問題に「どのように関わるか」その力が問われます。ちょっと大変そうですね。そうして今後も、制度が変わるたび、学校が変わるたびに、きっと、私たちは、また振り回されるに違いありません。私は、学校でカリキュラムが変わる、受験のしくみが変わるそのたびに、振り回される親子を見てきました。私自身も進学塾にいた経験から、振り回してしまった方の責任も感じます。体験感想文教室の様子今、53歳になり、やっと言えることがあります。子育てで親ができることは、読書の習慣をつけることと、芸術に触れさせること、そして、教師と親以外の第三の大人、地域に育ててもらうことがとても大事だということです。自信があり、自己肯定感も高く、どんなに予測不可能な変化の波が来ても、乗り越えられる。そんな「ベースになる力」が備わっていれば、こわいことなどないはずです。まず、そのためには、お母さん自身が、読書をし、芸術に触れ、家族やママ友以外の多くの人に助けてもらうこと。たくさん寝て、たくさん食べて、たくさん動いて、ストレスを発散することが大切です。当日は、この3つの大事なこと、そしてお母さんたち自身の心の健康についてお話したいと思います。また、質疑応答では、個別の問題について、時間が許す限り、丁寧に答えたいと思います。会場は、私の友人でもあり、仕事仲間でもある女性が、この秋オープンしたセミナールーム。彼女のことです。気の流れの良い場所に違いありません。この空間と時間が、お母さんたちにとっても、良いターニングポイントとなりますよう。 講師プロフィール 【氏名】松嶋有香【肩書き】教育コンサルタント・文章力養成コーチ・国語教師ライターNPO法人Reジョブ大阪理事小金井市青少年健全育成地区委員・小金井市いじめ防止条例検討委員各地で読書感想文講座、作文講座、文章講座などを開催【趣味】料理と楽器演奏詳しいプロフィールはこちらhttps://kakimakuru.com/blog/55000020171206教育系の連載記事ゆか先生の『親子でとりくむ読書感想文 書き方レッスン』連載ゆか先生の『国語辞典の世界へようこそ』連載