Event is FINISHED
★講師 遠藤宏之さん
9月から新しい地図記号が増えました。
地図記号が増えたのは2006年に「風車」と「老人ホーム」が登場して以来13年ぶりです。
新たにデビューした記号は「自然災害伝承碑」。
過去にその地域で起きた自然災害の教訓を伝えるために、
先人たちが私たちに残してくれたメッセージです。
日本では毎年のようにさまざまな自然災害が発生します。
そしてその度に「想定外だ」「こんなことは初めてだ」という声が聞かれますが、
実は地域をよく観察すると、案外身近なところに自然災害伝承碑が残されています。
今回は、実際に地形図で「自然災害伝承碑」を探しながら、
地域と災害について読み解いていきます。
遠藤宏之:
ライター(地図・測量・GIS・位置情報・防災など) 。測量士。
地図会社で地形図や主題図など様々な地図の作成に携わったのち、地図の普及啓発や防災への地図利用などをテーマに執筆活動を開始。著書に「地名は災害を警告する」「三陸たびガイド」「みんなが知りたい地図の疑問50」(共著)「首都大地震揺れやすさマップ」(地図解説)など。地理空間情報専門誌『GIS NEXT』副編集長。
★協力:NPO法人 地図文化研究会
★主催:内外地図株式会社
<参加無料>
Add to Calendar
新しい地図記号 「自然災害伝承碑」 ってなに?
9月から新しい地図記号が増えました。
地図記号が増えたのは2006年に「風車」と「老人ホーム」が登場して以来13年ぶりです。
新たにデビューした記号は「自然災害伝承碑」。
過去にその地域で起きた自然災害の教訓を伝えるために、
先人たちが私たちに残してくれたメッセージです。
日本では毎年のようにさまざまな自然災害が発生します。
そしてその度に「想定外だ」「こんなことは初めてだ」という声が聞かれますが、
実は地域をよく観察すると、案外身近なところに自然災害伝承碑が残されています。
今回は、実際に地形図で「自然災害伝承碑」を探しながら、
地域と災害について読み解いていきます。
遠藤宏之:
ライター(地図・測量・GIS・位置情報・防災など) 。測量士。
地図会社で地形図や主題図など様々な地図の作成に携わったのち、地図の普及啓発や防災への地図利用などをテーマに執筆活動を開始。著書に「地名は災害を警告する」「三陸たびガイド」「みんなが知りたい地図の疑問50」(共著)「首都大地震揺れやすさマップ」(地図解説)など。地理空間情報専門誌『GIS NEXT』副編集長。
★協力:NPO法人 地図文化研究会
★主催:内外地図株式会社
<参加無料>
Thu Sep 26, 2019
7:00 PM - 8:00 PM JST
7:00 PM - 8:00 PM JST
- Venue
- 内外地図
- Tickets
-
参加券 FULL
- Venue Address
- 東京都千代田区神田小川町三丁目22 内外地図ビル6階 Japan
- Organizer
-
地図専門店・内外地図71 Followers