【9/25(水)開催】採用競合に負けない採用術 〜自社の魅力を学生に伝えるために〜
▼理系の採用学
理系学生(機電系、情報系、化学系、AIエンジニア、Webエンジニア)の採用は多くの企業様がお困り、お悩みになっていること
特に、今回は下記の悩み事にフォーカスした内容の勉強会を企画いたしました。
・自社のイメージのない分野の学生への動機付けに悩む
・採用競合企業に競り負けてしまう
・自社の魅力を学生に伝える方法がわからない
創業2年目のベンチャー企業ARISE Analytics様が採用競合の多いデータサイエンティスト職種で、
優秀な学生を採用を成功された手法や背景を当日はお話しいただきます。
また、パネラーとしてビジネスリサーチラボ代表の伊達様にもお越しいただき、ARISE Analytics様の採用事例をアカデミアの観点からご解説いただきます。
事例だけでなく、自社の業務にも転用しやすい学びとしてお持ち帰り頂くような企画で進められればと思います。
▼登壇者のご紹介
佐々木 彰様
株式会社ARISE analytics Chief Workstyle Director
会社設立時よりARISE analyticsに参画。
データサイエンティストを統括するScience Division Directorとして事業立ち上げに貢献。
現在は、Chief Workstyle Directorとして、「データサイエンティストが世界一働き易い環境を作ること」をミッションとし、
人材の採用・育成・エンゲージメントを中心に、PR・人事制度・ファシリティ・システム環境まで幅広く担当。
伊達 洋駆様
株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役
神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程修了。修士(経営学)。2009年にLLPビジネス
リサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、HR領域を中心に
調査・コンサルティング事業を展開し、研究知と実践知の両方を活用したサービス「アカ
デミックリサーチ」を提供。2013年から採用学研究所の所長、2017年から日本採用力検定
協会の理事を務める。共著に『「最高の人材」が入社する 採用の絶対ルール』(ナツメ社)
▼プログラム
18:45 受付開始
19:00-19:10 オープニング
19:10-20:00 パネルディスカッション
20:00-20:30 Q&Aセッション
20:30-21:00 懇親会
◾️LabBaseについて
LabBaseは約15000人の理系学生が登録するスカウト型採用サービスです。
学生一人ひとりが研究内容や就活の志向性をプロフィールとして詳細に登録しており、
学生一人一人のプロフィールを元にサービス上で直接ダイレクトメッセージを送り採用へと繋げていただくことができます。
サービスURL : https://material.labbase.jp/compass/business/
働き方/就活
働き方/就活
- タイトル は 【9/25(水)開催】採用競合に負けない採用術 〜自社の魅力を学生に伝えるために〜 に変更されました。 Orig#473340 2019-09-17 05:14:29
7:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
参加申し込み FULL
- Venue Address
- 中央区日本橋本町3丁目3−3 Clipニホンバシビル1階 Japan
- Organizer
-
理系採用のLabBase159 Followers