宝石の箱庭ワークショップ ・第2回 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:24:51+09:00 Peatix ムーンプランナー 宝石の箱庭ワークショップ ・第2回 tag:peatix.com,2019:event-1317347 2019-09-22T13:30:00JST 2019-09-22T13:30:00JST 小さなルースケースを箱庭に見立てて宝石を並べて作品を作るワークショップ 本物の宝石を、ジュエリー制作のプロの指導で扱う練習をしてから、好きな石を選んでケースに詰めていきます。4センチ角のルースケースに、宝石は4~5個を配置します。宝石は、トルマリン・アクアマリン・ペリドットや、アメシスト、シトリン、ほかにも多数ございます。追加料金で選べるグレードの高い石も少しご用意があります。ダイヤモンドを入れたい場合は、追加で1000円で1石選んでいただけます。※募集開始時より、参加費を下げることができました!先にご予約の皆様も6500円でご参加いただけますのでご安心ください。 下弦の月の日の、宝石遊び小さな宝石を、小さな正方形の中にいくつか並べるだけ。なのですが、きらきらと輝き様々な色合いの宝石を見ているだけで、心がときめき、癒されます。いいバランスを探して宝石を動かしていくと、突然パズルが解けたようにステキな景色が見つかります。ものの20分程度の作業ですが、集中力と完成した達成感のせいか、非常にすっきりとした気持ちになります。 少人数制で(4人)落ち着いて制作していただけます。宝石と仲良くなる1時間をお過ごしください。マクロビ系スイーツの得意なケータリングサービスからクッキーなどを少しご用意しています。完成したら、リラックスしてお茶をお楽しみ下さい。宝石の扱いは、少々難しいです。ピンセットなどを使うと、飛び跳ねて、そのままなくしてしまうことも少なくありません。そのため、プロは蜜蝋を使って宝石を扱い、ジュエリーを作ります。今回は、最初に蜜蝋で宝石を扱う練習をしてから、この「宝石の箱庭」を作ります。 ジュエリー監修:ジュエドル🄬・まりスティーヌ。ムーンプランナーのチャームをゼロから監修、型起こし~仕上げまで担当。美智子さまのブローチなども手掛けるジュエリー界巨匠の下で10年以上の修行を経て、ヨーロピアンハイジュエリーの技術を習得。政治家・漫画家・経営者・アイドル・アーティスト、ゲーム業界・映画・プロレスまで幅広い分野でオーダー制作の実績があります。【ご予約方法のご注意点】ご予約済みの方に会場の詳細をお知らせいたします。(JR渋谷駅・メトロ表参道駅から徒歩8~9分程度。少々歩きます。中川政七商店表参道店の近くです)小さなものを扱うワークショップのため、小さなお子様はご遠慮いただいております。ご来場の上、参加費7500円をお支払いください。現金、カード決済のどちらでもOKです。【持ち物】作業に必要なものはこちらですべて用意しておりますが、細かな作業をするため眼鏡・老眼鏡など手元が見やすくなるものを忘れずにお持ちください。拡大鏡や手元の灯りなどのご用意もありますし、少し大きめな石もたくさんありますが、やはり小さい宝石の美しさ・儚さは格別です。【タイムスケジュール 全体で1時間】簡単なご説明 約5分道具の使い方をレクチャー、練習 約5~10分宝石を並べて、制作 約20~30分お茶とお菓子でリラックス 約15~20分※マクロビ系スイーツとお茶付き4センチ角のルースケースに最高5個まで宝石を入れていただけます。(2個や3個でもピンとくる形になったらそれでもOKです)完成した「宝石の箱庭」1つをお持ち帰りいただけます。グレードの高い石を選んだ場合は、追加料金(数百円~)となりますが、石の数はどの場合も5個以内で完成させてください。オリジナルジュエリー等販売あります 見てみたかったチャームや、真珠も手に取ってご覧いただけます。新しいブランド「chicje」もあります。ご購入特典も少しだけご用意しています。ピアス、リング、ネックレスなど2万円~5万円程度のアイテムを手に取ってご覧いただけます。(ご試着可)いろんな形の真珠から自分の好きな形を選んでオーダーなんてこともできてしまいます。  指輪などサイズが重要なアイテムは、ぜひこのような機会に着用したりリングケージで測ったりして、ぴったりをお作りください。 ムーンプランナーの手帳もあります 2019年秋冬~2020年春夏のムーンプランナー、マガジン、書籍類もございます。 ご希望があれば、ご予約時に欲しいものをお知らせください。 Updates tag:peatix.com,2019-09-05 02:10:37 2019-09-05 02:10:37 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#469301