<無料>10/10(木)「みやざきの神楽」国立能楽堂公演(銀鏡[しろみ]神楽) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:25:56+09:00 Peatix 日本のひなた宮崎県 <無料>10/10(木)「みやざきの神楽」国立能楽堂公演(銀鏡[しろみ]神楽) tag:peatix.com,2019:event-1308144 2019-10-10T13:30:00JST 2019-10-10T13:30:00JST 宮崎県では、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開会式をはじめ、その他関連セレモニーでの「天岩戸開き神話」の採用や、神楽のユネスコ無形文化遺産登録に向けた取組を進めています。その取組の一環として、国立能楽堂(東京都渋谷区)で銀鏡(しろみ)神楽(宮崎県西都市)の公演を開催し、首都圏で「みやざきの神楽」の魅力を発信します。「みやざきの神楽」国立能楽堂公演◆日時 令和元年10月10日(木曜日)13時30分~17時30分◆会場 国立能楽堂 能舞台(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)◆内容(1)講演(1時間程度) 櫻間金記 氏(能楽師) 小川直之 氏(國學院大學教授)(2)神楽公演(3時間程度) 銀鏡[しろみ]神楽(国の重要無形民俗文化財)◆銀鏡[しろみ]神楽の概要『古の狩猟習俗「シシトギリ」を伝承する、宮崎県内初の国指定重要無形民俗文化財』 銀鏡神楽は宮崎県内の神楽で初めて、国の重要無形民俗文化財(※登録名:米良神楽)に指定されました。宿神社や六社稲荷などの土地神を鎮守社に迎える「神迎え」から神楽が始まり、腰をおとしてゆったりとした動きで舞を演じながら、神様を御神屋にお迎えします。夜を徹して31番の神楽が奉納された後、明けた午後に演じられる「シシトギリ」では、翁と婆、狩行司が登場し、可笑しみをこめて狩の様子を演じます。この古の狩猟習俗を伝えるのも銀鏡神楽の特色の一つです。  Updates tag:peatix.com,2019-08-27 02:44:32 2019-08-27 02:44:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#466266