空いた時間で新規事業の立ち上げを経験したい会社員の集い | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:23:55+09:00 Peatix のろし 空いた時間で新規事業の立ち上げを経験したい会社員の集い tag:peatix.com,2019:event-1308027 2019-09-07T14:00:00JST 2019-09-07T14:00:00JST ご好評につき、3回目の開催決定!!! ※ミーティングと懇親会の二本立て第1回、第2回は「飲み会」として開催いたしましたが、第3回は福業プラットフォーム“NPOのろし”の全体MTG中に開催致します。懇親会も開催いたしますので、ぜひご参加ください!▼前回の様子(2019年7月)→こちらにて、前回のフォトレポート公開中!https://note.mu/noroshi/n/nd29a61c6d832…今の仕事をすぐに辞める気はないけれど、新規事業の立ち上げには興味がある…そんなことを悶々と考える会社員の方、多いのではないでしょうか? 主催団体“NPOのろし”ではそんな会社員が集まり、各個人がそれぞれ興味のある分野で新規事業の立ち上げを目論んでおります!9/7(土)のMTGではのろしメンバーから新規案件の発表あり!ご興味があればすぐにジョインできます! ひとりでは難しくても同じ気持ちの同志が集まれば何か形にできるかも…?「今こんな仕事してるんだけど、将来あんなことしたいんだよね~」「休日の空いた時間でこんなことできないかな~」・・・などについて、ざっくばらんに話し合う会を開催いたします!まずは雰囲気を肌で感じていただきたく、お気軽にご参加ください!【こんな方にオススメ】・将来は新規事業の立ち上げに関わりたい、今のうちから経験を積みたい・自分のできることは少ないけど、同じような仲間が集まれば何か生まれるかも…?・地域活性に興味のある方一般的な会社員には、ふと思い立つことはあっても真剣に考える機会が少ないように思います。主催者は普通の会社員で、空いた時間で新規事業を立ち上げたいと思う凡人です!MTGと懇親会でゆる~く語り合いましょう^^===========■日時2019年9月7日(土)14:00~ MTG17:00~ 懇親会■場所f.cafe 新宿https://r.gnavi.co.jp/2b4d5dyn0000/■参加費MTG:500円程度(コーヒー代として)懇親会:3,000~4,000円程度(アラカルト注文)■参加人数先着5名■主催NPOのろし→地域活性化に取り組む“複業”集団。新規事業の立ち上げを検討中========主催団体「のろし」について========「のろし」は、都内の会社員による地域活性化プロジェクトチームです!メンバーは全員が会社員として働きながら、掛け持ちで「福業」を実践しています。「地域に関わってみたい!」という意欲を持った仲間たち約30名で活動しています。https://note.mu/noroshi/n/n05aa6e6a68aa2017年に設立。アートやデザイン、不動産の利活用など、メンバー自身の興味関心と、「いと・惜しい(=もったいない」社会課題を掛け合わせて「福業」を創出しています。----主な活動内容----★2019年度★「福業スクール」の実施※市原市 市民公益活動支援補助事業 採択事業「福業スクール」は、地域内外の住民が協働することで、持続可能な地域課題解決の”福業”を生み出すプログラムです。初年度となる2019年度は、千葉県市原市を舞台に実施。毎回15人の参加者が、丸一日かけて市原をフィールドワーク。地域課題を見つけながら、”福業”を創出します。★2018年度★メンバー一人一人がプロジェクトオーナーとなり、地域活性化につながる”福業”プロジェクトを行ないました。*2018年度に生まれた主なプロジェクト・布地のアップサイクルプロジェクト→地域の方々から頂いた着物などの布をリメイクし作品を作りました・公共施設 利活用プロジェクト→市原市内にある旧 鶴舞青年の家を「地域内外の結節点」にすべく、同施設を活用し定期的にイベントを行ないました・市原市営バスターミナル利用促進マップ・ポスター等制作プロジェクト→中房総地域の玄関口として活用されている「市原鶴舞バスターミナル」の利用促進を目的にした紙媒体の制作を担当させて頂きました---- メンバー ----約30名(主に都内で働く20・30代の会社員)----主な活動地域----・千葉県市原市※今後、岩手県陸前高田市、愛知県常滑市等でも活動を展開予定-これまでに協働させて頂いた企業団体等-※順不同・株式会社パソナ 様→同社が運営する東京駅前の観光案内所「TRAVEL HUB MIX」にて「関係人口」をテーマにしたイベントを企画運営させて頂きました(2018年9月、2019年3月)・株式会社AIR 様→女性を応援するクラウドファンディングサービス「Kanatta」とコラボレーションさせて頂き、地域課題を解決するプロジェクトを起案するイベントを開催させて頂きました(2019年3月)・市原NPO協議会 様→市原市内で初となる「関係人口」をテーマにしたセミナーに協力、及び登壇し事例発表をさせて頂きました(2018年10月)・市原鶴舞IC周辺まちづくり協議会 様→市原鶴舞バスターミナルの利用促進マップ・ポスター等の制作を委託して頂きました(2018・2019年度)