混迷の世界を透視する技術: 防衛省 元情報分析官 による『武器になる情報分析(インテリジェンス)』 体験講座 2019/10/24(木)18:00-20:30 PARK6(六本木ヒルズ)
満席のため受付を終了しました。
15年以上にわたり防衛省で情報分析官として勤務され、また陸上自衛隊の情報教官をつとめられた上田篤盛さんが2016年に上梓された『戦略的インテリジェンス入門』は、情報分析に関係する人必携の教科書として各方面で使われています。
2018年に上田さんにご登壇いただき「情報分析(インテリジェンス)実践講座」をビジネスパーソン向けに開催、その講座内容や参加者によるワークショップの結果も掲載された新刊『武器になる情報分析力~インテリジェンス実技マニュアル』が出版されました。
このたび上田さんに再度ご登壇いただき、ビジネスパーソン向けに情報分析(インテリジェンス)の体験講座を開催します。
北朝鮮中国米国ロシア関連の時事問題・地政学問題をテーマに、実際のケースに基づく講義と演習を実施。問題の設定、関係図作成、ロジックツリーに基づくシナリオ作りなどを予定しています。講義→演習→解説、で情報分析(インテリジェンス)をライトに体験できるプログラムです。
経営者、経営企画やマーケティング業務に携わる方のみならず、インテリジェンススキルを身につけたいビジネスパーソンの方々、国際情勢全般にご興味ある方、ぜひご参加ください。
当日、特別価格で販売します
『武器になる情報分析力~インテリジェンス実技マニュアル』(並木書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633863
(事前に購入して読み込んでくる必要はありません)
(参加費用に書籍代は含まれておりません)
10/16に『未来予測入門 元防衛省情報分析官が編み出した技法 (講談社現代新書)』が発売されました。
https://www.amazon.co.jp/dp/4065145805/
当日、特別価格で販売します。
※現実の情勢変化が激しいため、テーマ変更の可能性があります。
※本講座は、軍事関係の情報分析を目的にするものではありません。公開されている地域の情報をもとに、インテリジェンス的分析の思考や手法を学ぶ講座となっておりますので、ご注意ください。
※通常より1時間早い 18時開始 です。お間違いのないようご予定ください。
※机ありの座席のため、限定24名募集です。
【講師Profile】
◆上田 篤盛 (うえだ あつもり) 元防衛省 情報分析官
1960年広島県生まれ。
防衛大学校(国際関係論)卒業後、1984年に陸上自衛隊に入隊。
1987年に陸上自衛隊調査学校の語学課程に入校以降、情報関係職に従事。
1992年から1995年にかけて在バングラデシュ日本国大使館において警備官として勤務し、危機管理、邦人安全対策などを担当。
帰国後、調査学校教官をへて戦略情報課程および総合情報課程を履修。その後、約15年以上にわたり、防衛省および陸上自衛隊において、情報分析官と情報教官として勤務。
◆著書
『戦略的インテリジェンス入門』(並木書房、2016年1月)
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633367
『中国戦略悪の教科書 (兵法三十六計で読み解く対日工作)』(並木書房、2016年10月)
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633448/
『中国が仕掛けるインテリジェンス戦争』(並木書房、2016年4月)
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633383/
『情報戦と女性スパイ~インテリジェンス秘史』(並木書房、2018年4月)
https://www.amazon.co.jp/dp/4890633723/
◆ダイヤモンド・オンライン
(前篇)安全保障の「インテリジェンス」をビジネスでも使うべき理由
http://diamond.jp/articles/-/153179
(後篇)元防衛省情報分析官に聞く、仕事に活かせる実践分析術
http://diamond.jp/articles/-/153669
【プログラム詳細】
演題:混迷の世界を透視する技術:防衛省元情報分析官による『武器になる情報分析(インテリジェンス)』 体験講座
日時:2019年10月24日(木) 18:00−20:30
講師:元防衛省 情報分析官 上田 篤盛
会場:PARK6 powered by bondolfi boncaffē(六本木ヒルズ ウェストウォーク6F)
アクセス:日比谷線六本木駅1C出口 徒歩5分、大江戸線六本木駅3出口 徒歩9分、大江戸線麻布十番駅7出口 徒歩10分
https://www.park6.jp/
会費:¥3,000
定員:24名
※キャンセル欠席された場合、返金致しません。ご了承の上、お申込ください。
※当日の講座の様子を撮影して、麹町アカデミアのfacebookページに掲載いたします。
また、その他の媒体に掲載することがございます。
あらかじめご了承ください。
※オープンスペースでの開催のため、静寂ではありません。あらかじめご了承ください。
【個人情報の取扱について】
当セミナーは、麹町アカデミア、PARK6(株式会社ボネリート)の共催です。お申込時にご登録頂きました情報は、 応募者情報の管理および今後の各社からのセミナー等のご連絡のために、共催者に対して提供いたします。
【麹町アカデミアとは? 】
・成熟した知的好奇心の高いビジネスパーソンを対象に、”いい大人が学びを遊ぶ”をモットーに、学生時代に本来しっかりと学んでおきたかった、幅広い社会科学と人文科学などリベラルアーツの基本的な思考の枠組みや現実への適用を、もう一度まっさらな気持ちで学び直す機会を、少人数ゼミナールの形式で企画、開催。
・上記リベラルアーツ以外に、“学びを遊び、オモロク働く” ためのビジネスコンテンツやイベント、セミナーも企画、開催
・2013年10月開講以来、約180回開催。のべ約5,000名が参加。
【運営会社について】
麹町アカデミア株式会社
http://k-academia.co.jp/
https://www.facebook.com/kojimachiacademia
https://twitter.com/koacademia
学頭 秋山進(プリンシプルコンサルティンググループ株式会社 代表取締役)
Mail: info@k-academia.co.jp
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#484533 2019-10-17 03:05:37
6:00 PM - 8:30 PM JST
- Venue
- PARK6 powered by bondolfi boncaffē(六本木ヒルズ ウェストウォーク 6F)
- Tickets
-
一般 SOLD OUT ¥3,000 OFFICE LIFE NEWS購読者 SOLD OUT ¥3,000
- Venue Address
- 東京都港区六本木6-10-1 Japan
- Organizer
-
麹町アカデミア2,733 Followers