まちの大学「フード学部 コーヒー学」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T10:56:24+09:00 Peatix まちの大学 まちの大学「フード学部 コーヒー学」 tag:peatix.com,2020:event-1304534 2020-01-19T19:00:00JST 2020-01-19T19:00:00JST 【新型コロナウィルスへの対応のため、第3回講座より中止といたしました。】鎌倉には独特のコーヒーコミュニティがあります。コミュニティの代表的なバリスタたちが一堂に会する講座が開講します!【概要】フード学部は、食について新しい角度から学び、味わう学部です。海と山に囲まれた鎌倉の食文化を再発見していきます。鎌倉で店を持ちたい人、これから地元・地域でお店をつくりたい人、あるいは観光地・鎌倉でのお店づくり仕事づくりを通じてご自身のナリワイを見つけたい方など、取り組みたかった夢の実現を徹底的にサポートする学部です。【講座内容】2020年1月~5月、全5回。各分野で深い知識とスキルを持つ、個性豊かなバリスタに、生業としての”バリスタ”について学ぶ講座です。各講座は各講師の個性を切り取り、1講座ごとに別の角度から、店を持つこと、何を自分の強みとしてそれをどのように生かすか、必要なスキル、自身のコーヒーとの関わり方、などについて取り上げます。コーヒーが好きな方、コーヒーをもっと楽しみたい方、コーヒーで起業を考えている方、将来バリスタになりたい方に向け、コーヒーとは、バリスタとは、をそれぞれの観点・経験から伝えてもらう講座です。また最終回では、鎌倉独自のコーヒーコミュニティをつくる仕掛け人よりローカルコミュニティとコーヒーの関わりについて学び、実践を考えるワークも行います。(講座価格には、授業時の材料費5500円(税込)が含まれています。)【講師】(左上から 鶴岡 潤(27 COFFEE ROASTERS)、濱嶋 良輔(27 COFFEE ROASTERS)、吉田 匡(cafe&gin mono 代表バリスタ/ラテアーティスト) )(左下から 池田 靖弘(i .coffee .net代表)、TRAN (トラン) (Ants. Meats&Coffee Bar 代表)、望月 光(Bring me Shonan代表/GoodWorkProduct代表)【こんな人におすすめ】・ともかくコーヒーが好きな方・コーヒーをもっと美味しく楽しみたい方・コーヒーで起業を目指している方・バリスタを目指している方・ローカルコミュニティの活性化を学びたい方【ご持参いただく持ち物について】 筆記用具 【定員】18名 (一般チケット10名/鎌倉割引チケット8名)※この講座は鎌倉在住の方、鎌倉で働く方は割引の対象になっております。鎌倉にお住まいの方、または鎌倉で働かれている方は、【鎌倉割引】チケットを選択ください。受講初日に受付にて、在住であるか働かれていることがわかるものをお持ちください。受付スタッフが確認させていただきます。【受講時間】受付開始/9:30 授業時間/10:00-12:30(第1回講義のみ19:00から開始となります。各回で開始時間が異なりますのでご注意ください)【会場】まちの社員食堂ほか (〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町11−12) (各回で会場が異なりますので、ご注意ください。)【スケジュール】 第1回 2020年1月19日(日)19:00-21:10 「生業としてのバリスタ01 × コーヒービーンズ (体験)豆ごとの違いを知る」 所要時間:2時間10分 開催場所:まちの社員食堂 (神奈川県鎌倉市御成町11−12) 講師: 鶴岡潤、濱嶋良輔(27 COFFEE ROASTERS) 第1回概要:「本当に美味しいコーヒーってなんだろう?」「世界基準で評価された豆の味ってどんなものだろう?」グレード別・産地別のカッピング体験を通じ、豆の違いを体験します。コンビニ、ファミレス、個人店など、気軽にファストフード感覚で飲めるようになった今だからこそ、美味しい基準や現在のコーヒー業界の流れを理解し、自分のコーヒーに対する価値観を広げましょう。 1. 現在のコーヒー業界の流れ/スペシャリティコーヒーの流れ 2. 豆ごとの違いを知る グレード別カッピング、産地別カッピング 第2回 2020年2月16日(日)10:00-12:30 「生業としてのバリスタ02 × ラテアート (体験)フリーポア」 所要時間:2時間30分 開催場所:Ants. Meals&Coffee Bar(神奈川県藤沢市辻堂1-4-29 A-4) 講師:吉田匡(cafe&gin mono) 第2回概要:カフェでカフェラテを頼むとハートや葉っぱが描かれて出てくることもめずらしくなくなった昨今。カフェにおけるラテアートの存在意義とはなんでしょうか。ラテアートの変遷・理論・体験を通して、その活用法や必要性を一緒に考えてみましょう。 1. ラテアートの変遷  ラテアート(フリーポア)とデザインカプチーノの違い/現在のラテアートに至った経緯/近年のラテアート界 2. ラテアート理論 3. ラテアート体験   第3回 2020年3月22日(日)10:30-12:40 ➡ 新型コロナウィルスへの対応のため中止といたしました。 「生業としてのバリスタ03 × ヤドカリコーヒー (体験)手網焙煎」 所要時間:2時間30分 開催場所: 講師:池田 靖弘(コーヒーコーディネーター) 第3回概要:自分のお店を構える人、キッチンカーでお店をやる人、場所を借りて営業する人…etc.「お店をやる」と言っても様々なアプローチがあります。今回は、自身の店舗を持たず、場所を借りてコーヒーを提供する「ヤドカリスタイル」での生業の話から、既存のスタイルに囚われない営業の仕方をお話しします。講師(池田靖弘)が得意とする、手網焙煎の体験も行います。 1. 「ヤドカリスタイル」に至ったストーリー 2. ハンドピック&手網焙煎体験 深煎りと中煎りの2パターンの手網焙煎を体験。焙煎後、焼き立ての豆と寝かせた(エイジング)豆を飲み比べます。 第4回 2020年4月19日(日)10:00-12:30 ➡ 新型コロナウィルスへの対応のため中止といたしました。 「生業としてのバリスタ04 × ミクソロジー (体験)インフューズドドリンク」 所要時間:2時間30分 開催場所:Ants. Meats&Coffee Bar(神奈川県藤沢市辻堂1-4-29 A-4) 講師:TRAN (Ants. Meals&Coffee Bar 代表) 第4回概要:ドリンクにも多様性のある世の中。ドリンクでどうやったら自分のオリジナリティを表現できるか。そのメカニズムを紐解いて「美味しい」ドリンクを作る秘訣を学びましょう。 1. インフューズドコーヒー、今のスタイルに至るまで 2. インフュージョンのメカニズム/インフューズドドリンクの試飲 3. ノンアルコールオリジナルドリンク作りのメカニズム アルコールへの応用の仕方もレクチャーします 4. オリジナルドリンクを作る オリジナルインフューズドドリンク作りに挑戦します 第5回 2020年5月24日(日)10:00-12:30 ➡ 新型コロナウィルスへの対応のため中止といたしました。 「生業としてのバリスタ05 × コーヒーをツールとしたコミュニティづくり (体験)Shonan Brewers Cupの企画運営を考える」 所要時間:2時間30分 開催場所:まちの社員食堂 (神奈川県鎌倉市御成町11−12) 講師:望月光(Bring me Shonan代表/GoodWorkProduct代表) 第5回概要: コーヒーをツールとしたコミュニティづくりについて考えます。講師(望月光)が西表島生活を通じて学んだローカルコミュニティとコミュニケーション、そして自然と日常についての話から、地方都市でコーヒーを一つのツールとして仲間をどう作り、コミュニティやイベントなどを立ち上げていくのかをお話しします。 1. 自分たちが認識しているものを見直す  現実界(認識できないでも現実には存在している世界)と想像界(現実にはもしかしたらないかも知れない自分が見ている世界)とシニフィエ(意味)、シニフィアン(意味をいれる容れ物) 2. コミュニケーション  チームビルディングの重要性とそれにおいて必要なコミュニケーション能力(特にノンヴァイオレンスで心理的安全性に配慮したコミュニケーション)の話と練習 3. チームとはなにか?自分が成し遂げたいことは? 参加者で、コーヒーを通じて成し遂げたいことをシェア&実行 4. 企画運営を考える 来年の湘南ブリュワーズカップ内でブースを設けます。そこでなにを行うか企画運営を考えましょう【プロフィール一覧】学部長:中山 晴奈 (フードデザイナー)食とものづくりスタジオFERMENTディレクター。食をコミュニケーションツールとして地域のメッセージを伝える商品開発やマーケティング、食のイベントデザインなども行う。東北食べる通信のレシピページ担当。2016年4月に山形県山形市のリノベーションビル「とんがりビル」内に食堂nitakiをオープン。第1回講師:鶴岡 潤(27 COFFEE ROASTERS)料理人として長年の修業を経て、カフェのシェフを務める。湘南へ移住し、料理の仕事に従事する予定だったが、27COFFEE ROASTERSを訪れた際、スペシャルティコーヒーの美味しさと奥深さに心を奪われ、入社。バリスタ兼ロースターとして従事。現在、同店店長を務める。Japan Coffee Roasting Championship 2017 finalistJapan Hand Drip Championship 2019 sensory JudgeJapan Coffee Roasting Championship 2019 Judge (予定)濱嶋 良輔(27 COFFEE ROASTERS)都内で多くのスペシャルティコーヒーシーンに触れ、スペシャルティコーヒーの素晴らしさを知り、コーヒー業界での仕事を志す。大手印刷専門商社退職後、27 COFFEE ROASTERSに入社し、ロースター兼バリスタとして従事。現、同店、副店長。Japan Brewers Cup 2019 Sensory JudgeJapan Coffee In Good Spirits Championship 2019_2020 Sensory Judge第2回講師:吉田 匡(cafe&gin mono 代表バリスタ/ラテアーティスト)2010年 UCCマスターズ エスプレッソ部門 関東大会第3位2018年 Shonan Brewers Cup vol.1優勝2018年 Free Pour Latte Art Grand Prix Osaka 出場2019年 Free Pour Latte Art Grand Prix Tokyo 出場18歳で大手カフェチェーンに勤務しつつ、レコールバンタン カフェ&バリスタ科に入学。卒業後、cafe tsukikoya オーナー権ロースターである田村氏の元でバリスタ修行、および接客実務や経営ノウハウを学ぶ。その後、いくつかのカフェ・飲食店でラテアートやバリスタとしての経験を積みながら、店舗立ち上げ、ラテアートトレーナー、メニュー開発、ワークショップ、などを行う。現在は、コーヒーと同じように魅せられたクラフトジンとコーヒーを主軸に、cafe&gin monoとして妻と2人で活動している。第3回講師:池田 靖弘(i .coffee .net代表)      Photo by J.Shibuya9歳のときに、当時、鎌倉で喫茶店を営んでいた大叔父よりハンドドリップコーヒーの手解きを受け、以来、35年余り珈琲を淹れ続けている。2009年:コーヒーコーディネーター資格取得2013年:東京珈琲会議議長を半年に渡り務める2014年:coffee project"i .coffee .net"を立ち上げると同時に自家焙煎珈琲豆の卸・販売を開始2015年:share cafe"CENTRE THE COFFEE"(京橋)を立ち上げオーナーとなる(4月)"school of CENTRE THE COFFEE"開校(7月)講師として"CENTRE THE COFFEE"のマスターを育成する。2016年:地元鎌倉に"sunday morning cafe i"をオープン(8月)(毎週日の8:30~11:30にラインラインさまの店舗を間借りして営業)2019年 sunday morning cafe iを北鎌倉燻煙工房内に移転(4月~6月)現在は、面白法人カヤック ぼくらの会議棟にて、コーヒーを振舞っている。その他、随時ハンドドリップコーヒーの淹れ方や手網珈琲焙煎などのワークショップを開催している。第4回講師:TRAN (トラン) (Ants. Meats&Coffee Bar 代表)Monin Coffee Creativity Cup 2017 FinalistJAMESON Bartender's Ball 2019 Finalist幼少期にTVで見たコーヒー屋のマスターの渋さに心惹かれ、飲食業界を志す。食の専門学校卒業後、様々なカフェやバーなどでバリスタ、バーテンダーとして従事、その後さらに調理師、食の専門学校の講師を務め、2018年12月に"Ants. Meals&Coffee Bar"を湘南辻堂にてOPEN。様々な要素をミックスすることを得意とし、全ての経験を分解再構築し、人が幸せになる一杯を追求する。第5回講師:望月 光(Bring me Shonan代表/GoodWorkProduct代表)VerveCoffeeRoasters Quality TrainerJapan Barista Championship/Coffee Brewers/Coffee in Good Spirits 認定審査員)1986年 辻堂生まれ。沖縄の西表島に6年ほど移住し一昨年地元辻堂に一時帰国中。エスプレッソが好きで抽出し続けることに喜びを覚える。なんでも自分でとりあえずやってみるのがモットーでコーヒーはもちろんアウトドアガイドや船、水牛車にも乗れる。オープンマインドだがスーパードライ。しのごの言わずにやってみようの精神で様々なイベントを企画するが周りに迷惑をかけ、助けがないとうまくいかないことが多い。【まちの大学について】まちの大学とはまちの大学は、鎌倉に根ざしたコミュニティスクールです。 「何を学ぶか」よりも、「誰と学ぶのか」を大切にしたいと考えています。世界中の最高の授業を自宅で受けることができる時代だからこそ、「誰と学ぶか」にこだわり、仲間とずっと面白がりながら学び続けられる仕組みとして学校の中に「まちの自習室」をつくっていきます。 そして、どの人にも個性と強みがあるように、どのまちにも個性と強みがあります。これをまちに根ざした学校として、広げ深めていくことを目指します。まちの強みが、人の集いをつくり、そのことがさらなる強みに発展していく。これが積み重なることで、まちそのものが独自の知恵に溢れ、そこでつくる人、働く人、考える人のクリエイティビティが解放され発揮される、そんな循環をつくっていきたいと考えています。 古い歴史のあるまち鎌倉で、かつて先人たちがそうであったように、みんなで実践できる知恵をつかみとっていく、そしてその知恵が大きな流れとなってこれからの私たちのあり方がより良いものになる。 これを目指す場所として「まちの大学」を開学します。学長メッセージ皆さま、まちの大学に興味を持って頂きありがとうございます。 大学生の頃、還暦を過ぎたある方が、学生の頃に戻ったように勉強されていて「最近学ぶことが最高に楽しい」と言っていたのを今でも覚えています。当時は、学生だったので、ぴんときませんでした。ただ、不思議なもので、ぴんとこないことほど、逆に記憶に残っていて、40代の後半を迎え、その心境が理解できるようになりました。そうなんです。学ぶことはきっと楽しいのです。そして、さらにもう1つこの年になってわかったことがあります。それは、誰と学ぶかも重要だということ。一緒に学ぶ仲間次第で楽しさも倍増します。ですから、まちの大学では、せっかくなので、そのあたりを意識して運営できるといいなと思っています。そして、もう1つ忘れてはならないこと。それは、何を学ぶか、誰と学ぶか、に続いて、どこで学ぶか?ということ。鎌倉にある学校ですので、鎌倉という地域の特性を生かすということ。それは地域に関わる人が学生になるということはもちろん、鎌倉のもともと持つ文化や強みを伸ばすような学科やコースを作るということ、そして鎌倉の企業とのコラボを増やしていくなど、まちに開かれた学校になることを目指しています。 講師をしてみたい、学長になりたい、こんなことを学びたい、まちの大学の運営に関わってみたい、どなたでも大歓迎ですので、興味がある方はどうぞお声をかけてください。 みなさまの人生がより豊かになれるお手伝いができれば幸いです。 学長 柳澤 大輔(面白法人カヤック 代表取締役CEO)まちの自習室とは「まちの自習室」は、学びの実験をする場です。 今、世界中の名物授業や、最高の授業を自宅で見て学ぶことがインターネットによって可能になっています。 もはや講師がいなくても1人で学ぶことができるのです。 でも1人で学び続けるより、みんなで集まって見終わった後に感想を分かち合うことで、より気づきも深くなるでしょう。自分にはない視点も得られ、同じテーマに関心を持つ仲間もつくれます。ご友人とお誘い合わせの上で参加されても良いし、その場で参加者と話したことをきっかけに仲良くなることもあるでしょう。 一緒に学ぶことを面白がること、「誰と学ぶか」こそが、学びの質を左右する時代が来たのだと思います。 まずは、その場づくりの実験をするところから「まちの自習室」はスタートします。 まちの大学の学部長が推薦する世界の動画を見て感想を語り合ったり、テーマを決めて参加者が推薦する動画や本で学んだり、あるいは世界に広がるパブリック本棚に倣って「まちの本棚」を作り、参加者自身が読んできた本をお互いにコメントをつけて交換したり、「まちの自習室」の形はまだ定まっていません。 皆さまと一緒に、学ぶことをもっと面白く楽しくできることを願っています。 ご参加をこころよりお待ちしています。【まちの大学】https://daigaku.machino.co【まちの大学公式facebookページ】https://www.facebook.com/daigaku.machino.co/【ご連絡先】・取材や広報へのお問い合わせhttps://www.kayac.com/contact・授業やお申し込みのお問い合わせ0467-37-6086 (SEASONSWORKS株式会社) info.machi-dai@seasonsworks.comSEASONSWORKS株式会社は、「まちの大学」の運営を委託されています。【備考】・予約のキャンセル講座の予約キャンセルに対しての払い戻しは一切行いませんので予めご了承下さい。・講座・イベントの中止・休講 開講直前になっても講座(イベント)の受講生が一定の人数に満たない場合には、やむをえず講座(イベント)を中止または延期することがございます。 その場合は納入されていた受講料はお返しいたします。  災害や社会事情、講師の急病などにより、やむを得ず休講したり、代行の講師が担当したりする場合がございます。 休講の場合には、その都度補講の日時をお知らせします。補講を行わない場合には受講料をお返しいたします。【個人情報保護方針】下記URLよりご確認のうえお申込ください。https://daigaku.machino.co/privacy-policy Updates tag:peatix.com,2020-04-13 07:12:27 2020-04-13 07:12:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#547347 Updates tag:peatix.com,2020-03-25 02:27:30 2020-03-25 02:27:30 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#536991 Updates tag:peatix.com,2020-03-10 01:52:13 2020-03-10 01:52:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#532375 Updates tag:peatix.com,2020-01-17 11:08:27 2020-01-17 11:08:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#513013 Updates tag:peatix.com,2019-11-19 06:46:22 2019-11-19 06:46:22 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#496389 Updates tag:peatix.com,2019-10-10 11:23:13 2019-10-10 11:23:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#482302 Updates tag:peatix.com,2019-10-10 00:33:12 2019-10-10 00:33:12 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#481872 Updates tag:peatix.com,2019-10-10 00:32:49 2019-10-10 00:32:49 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#481871 Updates tag:peatix.com,2019-09-25 09:46:56 2019-09-25 09:46:56 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#476297 Updates tag:peatix.com,2019-09-18 02:52:13 2019-09-18 02:52:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#473754 Updates tag:peatix.com,2019-08-21 01:15:36 2019-08-21 01:15:36 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#464326