歯医者さんが教える 離乳食の講座【子連れ可】
赤ちゃんの育てかたのマニュアルには、
離乳食は
○○ヶ月になったら、
○○から始めて
○○をいついつまでにあげましょう
と、必ずありますよね。
とはいえ本当に、今手元にある
マニュアル通りで良いのか 迷いませんか?
離乳食とは、
乳児期だけの問題ではなく
その子が大人になってからの
健康まで左右する大きな問題なのだそうです。
となるとなおさら、
自分の子のからだに一番合うかたちであげたいと感じますよね。
この講座では、
これから離乳食を食べる赤ちゃん、
食べ始めて間もない、
自分ひとりで食べられない乳児ちゃんへの
● 離乳食の与え方
● 与えるタイミングの見抜き方
を中心に、
● 歯並び
● 虫歯
● 子どものからだにいい抱っこの仕方
など、気になるポイントを歯医者さんにうかがいます。
話してくださるのは2児の母である成田先生。
成田先生の大人向けの講座では、
幼児から高校生までのお子さんの
ママたちから
自分のお口の悩みもそっちのけで
「うちの子」の相談が寄せられるのですが、
「子ども」について考えるなら、
離乳食から始めるのが一番だとのことで
今回の講座が実現いたしました。
しかも、鍼灸師・テルミー療術師の
杉山先生とのコラボ企画です。
「東洋医学からみた離乳食」の考え方までプラスされ、
西洋医学から見た口腔と離乳食、
東洋医学から見た消化・排泄と離乳食。
人体の入り口から出口まで押さえられる、
悩めるママにとって理想的な内容です!
* *
今回、質疑応答の時間を
通常より長くとっています。
質問には西洋医学と東洋医学、両サイドからの
ご回答がありえます。
子育ての視野が一挙に広がりますので
あなたの大切なお子さんに
その場で、どんどん、役立ててあげてください……!
スペースに限りがありますので、
妊娠の予定がある人、
妊婦さん、
離乳食期の乳児ちゃんのママ、
まだ自分で食べるのが難しい乳児ちゃんのママに、
優先的に申し込んでいただきたく思います。
間に合う方は、このチャンスを逃さないでくださいね。
+++++++++++++
【講師】
成田みどり:鹿児島大学歯学部卒業。 ナリタデンタルクリニック副院長。
息育指導士。足指インストラクター。日本病巣疾患研究会会員。
2児の母。
【講座詳細】
◎日 時:2019年9月15日(日) 10:00 - 11:45(9:45受付開始)
◎受講費:3,500円(税込)
*杉並区子育て応援券おひとり1500円ぶん使えます。
右のチケットより、「杉並子育て応援券ご利用」をお選びいただき、
残金1500円ぶんは、当日会場にてお支払いください。
◎定員10名(先着順)
◎持ち物:(1)筆記用具、(2)ペットボトルのお水かお茶、(3)離乳食をあげてる方は実際使用しているスプーン(フォーク)
◎場 所:会場は、JR中野駅より徒歩4~5分の和室です。
詳細は、お申し込みになった後にメールにてお知らせいたします。
・子連れOKです。先着順にて受付いたします。
参加するお子さんの人数が多い場合、募集を早々に打ち切る可能性があります。
・お子さんには不意の体調不良等がありますから、当日までキャンセルフリーです。
後ほどご返金いたします。
・キャンセル、お問い合わせにつきましては
当ページからメッセージをお送りいただくか、
info@macro-health.orgまでメールにてご連絡ください。
+++++++++++++
共催:鍼灸&テルミーのたまご堂
https://ameblo.jp/tamago-doh/
協力:プレマ株式会社
https://www.binchoutan.com/
日本マクロヘルス協会は、
健やかな暮らしについて、学び、考え、語り合う場を作る活動を行っています。
公式ブログ>>>http://macro-health.org/
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#467684 2019-08-30 22:26:25
10:00 AM - 11:45 AM JST
- Venue
- 東京・中野
- Tickets
-
受講チケット SOLD OUT ¥3,500 杉並子育て応援券ご利用/受講チケット(残金1,500円分は当日会場にてお支払いください。) SOLD OUT ¥2,000
- Venue Address
- 東京都・中野(詳細はお申込みいただいた方にメールにてお知らせいたします。) Japan
- Organizer
-
一般社団法人日本マクロヘルス協会54 Followers