【日本の職人 技・WAZAサロン】和柄布で作る がま口ミニBAG | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-10-31T17:45:39+09:00 Peatix 未来定番研究所 【日本の職人 技・WAZAサロン】和柄布で作る がま口ミニBAG tag:peatix.com,2019:event-1301936 2019-09-05T16:00:00JST 2019-09-05T16:00:00JST 技・WAZAサロンは、著名講師によるワークショップやトークイベントを通じて、新しい形の日本の伝統文化や手仕事を体験したり学んだりできるイベントです。日本茶ができるまでのストーリーや美味しい飲み方を学んだり、日本伝統のつまみ細工の制作体験をしたり、、、日本文化の魅力を再発見できる子供から大人まで楽しめるプログラムを日替わりでご用意。お一人で、友人と、ご家族と。日本の伝統を新しい形で楽しく学んでみませんか?■内容がま口ミニBAG(チェーン付)を作ります。(お裁縫は、波縫いが出来る方であればOKです!)外寸:幅23cm、高さ16cm、口金の内寸: 15cmです。■内容チクチク手縫いで、可愛いがま口ミニBAG(チェーン付)を作ります。お裁縫は波縫いができればOKです。表布、裏布、どちらも講師が下準備をしたキットを数種類ご用意します。手持ちサイズのチェーン付なので、bag in bagやポーチとして使うのにオススメです。※掲載している画像は参考画像です。参考画像の生地以外にも多数ご用意します。画像の生地が欠品の場合もございますのでご了承ください。■日程2019年9月5日(木)16:00~18:00(開場 15:45)■定員12名■参加費5,940円(指導料・材料費込み)■持ち物眼鏡等が必要な方は必ずお持ちください。■会場松坂屋 上野店 6F〒110-8503 東京都台東区上野3丁目29−5JR御徒町駅より徒歩2分東京メトロ銀座線 上野広小路駅 直結、日比谷線 仲御徒町駅より徒歩3分都営大江戸線上野御徒町駅より徒歩1分(銀座線 上野広小路駅へ連絡)京成電鉄京成上野駅より徒歩7分google地図 → https://goo.gl/maps/W9LrsEwLjrwUGi2s6  ■指導山室 佐智子千葉県外房の海風に吹かれながら、MAMA*HULAの工夫とこだわりを散りばめた作品作りをしています。「自分でも作れた!」という楽しさを一人でも多くの方に味わっていただきたく、縫わないがま口®をはじめとしたワークショップを行っております。■参加申込み方法事前申込みをお願いいたします。*事前申し込みを優先しています。空きがある場合に限り、会場での当日受付を行います。日本の職人 技・WAZAサロンでは9/4(水)~8(日)の期間中、以下のワークショップを予定しています。(順次、お申込みを公開中)・日本茶インストラクターブレケル・オスカル先生が語る、日本茶の新たな楽しみ方・組子細工入門!木製コースター作り・【aeru school】敬老の日に贈りたい!型染めのはがき作り教室・aeruの食育講座〜おやこで学ぶ、日本のマナーやうつわのこと〜・江戸の和紙文化 粋を漉く、手漉き和紙の技術体験・つまみかんざし職人にならう 髪飾りづくり・組みひもの技で作る ブレスレット・縫わないがま口®で小物づくり(ペンケース/コインケース)・和柄布で作る がま口ミニBAG・竹細工職人が手ほどきする 四海波の花かご・筆ペンではじめる~心と心をつなぐ筆文字 伝筆(つてふで)体験・葉あしらいと実物でつくる初秋の和アレンジ・和菓子みたいな可愛いバスボム作り・和の心を結ぶ 水引体験~梅結びのアクセサリーづくり・秋を描く 水墨画のミニフレームづくり*Peatixサービスを利用したイベント申込み方法http://help.peatix.com/customer/ja/portal/articles/2495842-チケットの購入方法ウェブでのお申込み *スマートフォンをご利用する場合、お申込み画面が異なる場合があります。パソコンでのチケット購入方法(コンビニ/ATM支払いの場合)はコチラパソコンでのチケット購入方法(Visa/Masterの場合)はコチラパソコンでのチケット購入方法(Paypal/JCB/American Expressの場合)はコチラアプリでのお申込みアプリでのチケット購入方法(iPhoneの場合)はコチラアプリでのチケット購入方法(Androidの場合)はコチラチケットが購入できない場合、以下のページをご参照ください。チケットが購入できませんはコチラ▼ でんみらがLINE公式アカウントになりました ▼友だち追加で、ID「@xfy4285z」検索してください。(検索するときは、アットマークも入れてください)トークで繋がれると、1対1のご質問や雑談などができます。ワークショップ当日、迷子になられた際などのご連絡には、LINEが迅速に対応できるかと思います。http://nav.cx/g9duFvo       ■キャンセルについてイベント申込締切日以降のキャンセルについては、チケットの金額の返金は出来ません。イベント申込締切日以前のキャンセルについては、以下の場合に限り返金手数料として注文1件につき500円の手数料が発生しますことご了承願います。(1)クレジットカード払いで支払日から50日以上経過している場合(2)コンビニ・ATM払いでチケットを購入した場合■中止の場合について主催者は天災地変、講師・出演者の病気等、交通機関の利用不能、悪天候、停電等の不可抗力の事由、または最少催行人数に満たない理由により催しを中止する場合は、チケットの金額を払い戻し致します。払い戻しを受ける場合、旅費、通信費、その他チケット等の購入の際の費用等を請求することはできませんので予め ご了承願います。■お問い合わせでんみらLINEアカウントからお願いいたします。■企画:合同会社日本伝統文化未来考案室(でんみら)http://denmira.jp/https://www.facebook.com/denmira.jp