酒井泰斗×ヒロ・ヒライ 「本と読者、研究者をつなげるプロデュース術」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-10-31T07:16:27+09:00 Peatix 本屋B&B 酒井泰斗×ヒロ・ヒライ 「本と読者、研究者をつなげるプロデュース術」 tag:peatix.com,2015:event-128955 2015-12-19T15:00:00JST 2015-12-19T15:00:00JST エスノメソドロジーやルーマンなどの社会学に関心をもち、哲学・美学や歴史学など人文学から社会科学までの研究者たちの一大ネットワークを構築し、講演や本づくりを精力的にこなしながら、各種ブックフェアを大成功に導いている時の人・酒井泰斗さん。 海外に拠点をおきつつ、国内の思想史家・歴史家グループ BH を主宰して、インテレクチュアル・ヒストリーの BH 叢書や『知のミクロコスモス』といった本づくりを積極的に展開しているヒロ・ヒライさん。 おふたりの活動、研究者ネットワーク、本づくり、読者と本をつなぐ「仕掛け」(創意工夫)を生みだすプロデュース術についてのトーク・イヴェントです。 エスノメソドロジーってなんだ。インテレクチュアル・ヒストリーってなんだ。こうした疑問に応えつつ、人文学と出版の過去・現在・未来についてパッション溢れるトークをくり広げます。これまでにない学術書プロデューサー対談、お楽しみに!刊行記念会ではありませんが、複数の関係書を紹介します。 【プロフィール】酒井泰斗(さかい・たいと)  大阪大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程中退。音楽制作会社勤務を経て現在は金融系企業のシステム部に所属。ルーマン・フォーラム管理人(socio-logic.jp)。関心領域は、道徳哲学・社会科学史、社会科学方法論争史、前世紀におけるシステム論と現象学の邂逅とその顛末など。共著に『ワードマップ:エスノメソドロジー』(新曜社、2007年)、共編著に『概念分析の社会学2(仮)』(ナカニシヤ出版、2016年4月刊行予定)など。 ヒロ・ヒライ  1999年より学術ウェブ・サイトBHを主宰。同年にフランスのリール第三大学にて博士号(哲学・科学史)取得。欧米各国の研究機関における研究員を歴任。現在オランダのナイメーヘン大学研究員。共編著に『ミクロコスモス』(月曜社、2010年)と『知のミクロコスモス:中世・ルネサンスのインテレクチュアル・ヒストリー』(中央公論新社、2014年)。勁草書房 BH 叢書監修。2012年に第九回日本学術振興会賞受賞。 【出演】 酒井泰斗 ヒロ・ヒライ【日時】 2015年12月19日(土)15:00〜19:00 (14:30開場) 【場所】 本屋B&B 世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F 【入場料】 1500yen+500yen/1drink