浜口隆則による『戦わない経営 実践講座』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-10-31T07:05:54+09:00 Peatix プレジデントアカデミー運営事務局 浜口隆則による『戦わない経営 実践講座』 tag:peatix.com,2015:event-127702 2015-12-16T15:00:00JST 2015-12-16T15:00:00JST ┏┓\  幸せな経営を実現するために必要な7つのこと  /┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆        小さな会社の社長に贈る!     ■□■ 『 戦わない経営 実践講座 』 ■□■     経営の原点に立ち返る「戦わない経営」       愛される会社のつくり方とは?     >>> http://12essentials.jp/whiteflag/ <<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆ >>> こんなことでお悩みの社長はぜひご参加ください! <<<● 競合が多く、競争が激しい市場で経営をしている● お客様から愛されていない(業者扱いをされることがある)● 社員のモチベーションが低い/社員の離職率が高い● リピーターが少ない/紹介してもらえない● 仕事(経営)が楽しくない● だんだん大手企業にお客様を奪われていく感覚がある● 経営に軸がなく、なんとなく経営をしている● 明確なビジョンやミッションがない● お客様や社員と戦っている感覚がある● 理想はあるが、現実とのギャップを埋める方法がわからない● この1年、思ったような成長ができていない今回はこのような悩みを抱えている社長に、特にオススメの内容です。+▼ 「戦わない経営」とは…? ▼ ++++++++++++ 「良い経営」とは、どんな経営でしょうか? 私たちが考える「良い経営」とは 「関わるすべての人を幸せにする仕組み」です。 しかし一般的には、 「経営=戦い」 そう思われていることが多いようです。 戦いたくないのに戦ってはいませんか?・お客様との戦い:トラブル/クレーム/売り込み営業...・社員との戦い :離職/不満の円満/モチベーションの低下...・市場との戦い :競合/市場縮小/不景気... ...etc 日々の仕事をしていると、経営の本質を見失いがちです。 本来経営とは、人を幸せにするための仕組みであるはず。 では、どうやったら経営・ビジネスを通して、 関わるすべての人を幸せにできるのでしょうか。 「起業の専門家」である浜口隆則の18年間の実績と、 数千人の起業家・経営者の挑戦を支援していく中で たどりついた、「幸福追求型」の経営。 それが「戦わない経営」です。 この「戦わない経営」を実践していくと、 様々なメリットがあります。 例えば、◯ 競争する必要がない、市場でキラリと光る唯一の存在になれる◯ お客様から愛される (業者ではなく、パートナーのような存在になれる)◯ 社員がイキイキと働くようになる   ◯ 社員が会社を好きになり、人が集まるようになる (採用に困らない)   ◯ お客様がお客様を紹介してくれる(集客が楽になる)   ◯ 不況などに左右されずに、安定した経営ができるようになる◯ 大手と比較されない存在になる(大手にない強みができる)◯ 明確なビジョンやビジョンを掲げることができる◯ 大好きなお客様、大好きな社員に囲まれた経営ができる◯ 毎年、事業の成長を実感できるようになる◯ お客様に、社員に、関わる人に、感謝できるようになる もし、こんな状態が実現できるとしたら、 経営をするのが楽しくてやめられなくなりそうですね♪ こんな理想の状態を実現するために、 「戦わない経営」を実践していきましょう!+▼ お伝えする内容 ▼ +++++++++++++++++  1 経営の本質は「幸福追求型の経営」  2 社長は「幸せの専門家」 〜幸せについて知ろう〜  3 幸せなことを知る 〜3つのワーク〜  4 「戦わない経営」 〜経営を「設計」しよう  5 戦いをなくす3つの方法 〜関わる人と幸せになる〜  6 「最後」の戦い 〜人が持つ弱さとの戦い〜  7 残された「希望」 〜人が持つ強さを知る〜+▼ 実践者の声 ▼++++++++++++++++++++ □ NHKや日経新聞で紹介されるようになりました!  浜口さんの講座を受講して以来、「代表の私以外は全員が主婦である」というユニークさをブランドにしようと決めました。 そこから徹底していったことが「主婦が働きやすい環境を徹底して整える」「取り組みを発信してファンづくりをする」という2つです。そうするうちに、女性活躍推進のロールモデルとして中小企業向けの講演を依頼されたり、NHKのクローズアップ現代・首都圏ネットワークなどのテレビに出演する機会をいただくようになりました。 その他にも日経新聞をはじめ、各種メディアに取り上げていただいています。まさに、あらゆる経営資源が自然と集まってくる状態です。ありがとうございます。        福利厚生代行サービス 株式会社シーネット               代表取締役 坂爪 達也 氏………………………………………………………………………… □ 社員が自分で考えて動くようになりました! 以前から自分の中になんとなく「事業への想い」のようなものはありましたが、改めて考えたり言語化する機会はなかなかありませんでした。浜口さんの講義を受講したことで、ミッションが文章化され、さらに毎月「ミッション会議」を社内で開催する習慣をつくることができました。 そうすると、社員が自分たちが「なぜ働くのか」を自ら考えるようになり、仕事にも主体性をもって取り組んでくれるようになりました。ミッションがあることで迷いがなくなったんでしょうね。ミッションをつくるだけでこんなに変わるとは驚きでした。これからも社内外にミッションを発信し続けたいと思います。         営業アウトソーシング 株式会社Surpass               代表取締役 石原 亮子 氏………………………………………………………………………… □ 営業をする必要がなくなりました!  浜口さんと出会い「12個の見込客フォローのやり方」というのを教えていただきました。私は「個人通信」という紙媒体のニュースレターを営業支援サービスとして提供しておりますが、やはり見込客フォローは個人通信単体で行うよりも、ハガキやイベントなどポートフォリオを組んで実施したほうが効果があることを実感しています。 見込客フォローを継続することで、今では営業をする必要がなくなりました。サービス提供に集中できたり、7年前にお会いした方からお問い合わせをいただけたり、紹介してもらえたりと、見込客フォローのお陰でとても良い循環ができています。 個人通信®の作成代行 社長通信で売り上げアップ株式会社                 代表取締役 蒲池 崇 氏………………………………………………………………………… □ 経常利益が前年比で4倍になりました! 私はインターネットからの100%反響営業による不動産投資の専門会社を経営しております。浜口さんからの学びは私にとって、とても費用対効果の高い自己投資でした。「経営者に消費はない、すべて投資」であると浜口さんから学び、セミナーに参加したり書籍を読んだりと、自己投資を続けています。 学びを習慣化すると「社長の自己投資はリターンが1000%になる」という学びを実感できるようになりました。学びを仲間にも伝えることで1の学びが10にも100にもなるのです。そうした自分への投資は、しっかりと成果にもつながり、数字の面で言えば「経常利益が前年比4倍」になりました。            不動産投資 株式会社リッチロード               代表取締役 徳田 里枝 氏  …………………………………………………………………………――――――――――――――――――――――――――――       ■ 『 戦わない経営 実践講座 』 ■   【東京】 12月16日(水)15:00〜17:00@外苑前       詳細とお申し込みはこちらから     >>> http://12essentials.jp/whiteflag/ <<<―――――――――――――――――――――――――――― ▼ 講師プロフィール ▼ 浜口 隆則(はまぐち・たかのり) 株式会社ビジネスバンクグループ 代表取締役 横浜国立大学教育学部卒、ニューヨーク州立大学経営学部卒。会計事務所、経営コンサルティング会社を経て、大好きな起業家を支援する仕事をするために20代で起業。「日本の開業率を10%に引き上げます!」をミッションにした株式会社ビジネスバンクを創業。数千社という起業・経営の現実を見てきた「起業の専門家」でもある。創業時にてがけた起業家向けオフィス賃貸の「オープンオフィス」は"レンタルオフィス"という新しい業界を生んだリーディングカンパニー。その後2012年9月に自身の掲げるミッションにより近づくために「オープンオフィス」を譲渡。社名を株式会社ビジネスバンクグループに変更し、会社は第2創業期を迎える。起業専門会計事務所、ベンチャーキャピタル会社、起業家教育事業など、起業支援サービスを提供する複数の会社を所有するビジネスオーナー。アーリーステージの事業に投資する投資家(エンジェル)でもある。「幸福追求型の経営」「戦わない経営」「小さな会社のブランド戦略」など、独自の経営理論にはファンが多く、著書も多数出版している。2011年からは経営者向けの講演活動を本格的に始め、日本中を飛び回る日々を送っている。プライベートではテニスやトライアスロンなどのスポーツを愛するアスリートの一面も見せる。 著書に 「戦わない経営」 「仕事は味方」 「誰かに話したくなる小さな会社」 「エレファントシンドローム」 「マイクレド」 「社長の仕事」 「起業の技術」 「起業したくなったら」 などがある。――――――――――――――――――――――――――――       ■ 『 戦わない経営 実践講座 』 ■   【東京】 12月16日(水)15:00〜17:00@外苑前       詳細とお申し込みはこちらから     >>> http://12essentials.jp/whiteflag/ <<<――――――――――――――――――――――――――――▼ 開催概要 ▼ 【テーマ】「 戦わない経営 実践講座 」 【講 師】 浜口 隆則(はまぐち・たかのり)       株式会社ビジネスバンクグループ 代表取締役 【日 時】 2015年12月16日(水) 【時 間】 15:00〜17:00(開場:14:30) 【会 場】 TEPIA 地下1階 会議室A       (〒107-0061 東京都港区北青山2-8-44) 【交 通】 東京メトロ銀座線「外苑前駅」       3番出口より徒歩4分 【対 象】 中小企業の経営者の方       スモールビジネスオーナーの方 【定 員】 70名限定 【受講料】 3,000円(税込)――――――――――――――――――――――――――――       ■ 『 戦わない経営 実践講座 』 ■   【東京】 12月16日(水)15:00〜17:00@外苑前       詳細とお申し込みはこちらから     >>> http://12essentials.jp/whiteflag/ <<<――――――――――――――――――――――――――――