「ユーザー体験価値をユーザー要求事項としてどのように設計要件につなぐか」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:23:41+09:00 Peatix UXDQ 「ユーザー体験価値をユーザー要求事項としてどのように設計要件につなぐか」 tag:peatix.com,2019:event-1239369 2019-09-02T14:00:00JST 2019-09-02T14:00:00JST ユーザー体験価値を作り込むUX設計において、どのようにユーザー要求事項を定義し、システム/ソフトウエアの要件を導いて設計者に伝えるかは非常に重要なプロセスです。利用状況調査などから提案されたユーザー体験価値は、最終的にはシステム/ソフトウエアの利用を通じて実現されなければなりません。提案されたユーザー体験をシステムで実現するには、ユーザー体験を適切に要求事項化する必要がありますが、このプロセスは適切に実施されることがありませんでした。一方、ユーザー要求事項の記述様式が2019年に国際標準ISO25065として施行されました。このセミナーは、ISO25065にもとづいてユーザー要求事項の様式を学ぶものです。 ユーザー体験価値の実装に課題を抱えておられる方、ユーザー視点から設計仕様を作成したいと考えている方、そもそもユーザー要求定義とは何かを学習したい方などの要請に応える記述テンプレート等を用いたワークショップです。今後のUI/UX開発に、直接役立つことが期待できます。セミナーはISO 25062の審議に参画してきたスタッフがサポートする予定です。なお、関連ワークショップとして11月に開催予定の「利用品質メトリクスワークショップ」があります。関係者の皆さまもお誘い合わせの上、ふるってご参加ください。講師:小樽商科大学 商学部 教授 平沢 尚毅氏略歴:C159/SC4/WG6並びにJTC1/SC7とのJWG28の審議委員。JWG28では、『使用性の試験報告書のための工業共通様式(JIS X 25062)』などの人間中心設計プロセスに関わる様々な様式の規格化を進めている。電子政府推進員を通じて、電子政府ユーザビリティガイドラインの原案作成などに寄与してきた。■主催:一般社団法人UX設計技術推進協会(UXDQ) 共催:NPO法人人間中心設計推進機構(ビジネス支援事業部) 協賛:一般社団法人日本科学技術連盟■日時:2019年9月2日(月) 13時30分~17時(受付開始:13時~)■会場:東京 株式会社明電舎 大崎会館  ■定員:30名(先着順) ■参加費:UXDQ会員、HCD-Net会員、協賛団体会員:15,000円一般:20,000円※懇親会費:4,000円(一律) ■対象者・製品/システム/サービスの企画、設計、品質保証、顧客対応のマネージャーおよび担当者・HCD-Net会員全般・日科技連会員全般■プログラム13:00~ 受付開始13:30~13:40 セミナー概要説明13:40~14:40 システム要求定義の解説(ISO25,065について) ・システム開発におけるユーザー要求定義プロセスの位置づけ ・ユーザー要求事項とは ・ユーザーシステムインタラクション要求事項 内容及び構文 ・ユーザー関連品質要求事項 内容及び構文 ・ユーザー要求仕様書14:40~14:50 休憩14:50~16:30 演習(ワークショップ) 1) 事前設定の説明 ・ 対象システムの説明 ・ 想定利用状況及びユーザーの説明 ・ 想定ユーザーゴールの説明 2) タスク定義  各グループの発表と講評 3) ユーザーシステムインタラクション要求事項の記述 4) ユーザー関連品質要求事項の記述  各グループの発表と講評 5) ユーザー要求仕様書の概観16:30~16:50 補足解説と実装事例の紹介16:50~17:00 アンケート17:00 終了17:30~19:30 懇親会(希望者のみ)【注意事項】■HCD-Net賛助会員様について※賛助会員様は2名までは「HCD-Net賛助会員」種別にて参加可能です。3名以降の方は「一般」種別となりますので、予め2名様を社内にてご調整ください。登録される場合は正副代表者の方のお名前でご登録いただき、参加の方にpeatixチケット譲渡機能をご利用いただくか、または当日は代理の旨受付でお申し出ください。■領収書および請求書について※請求書及び領収書の発行はお受付致しかねます。※領収書が必要な方は、Peatixで発行される領収データをご利用ください。http://help.peatix.com/customer/portal/articles/221024 ■キャンセルについて・キャンセル前提のお申込みはご遠慮願います。・やむを得ずキャンセルが必要となった場合は、イベント開催日前の8月30日(金)17:00までにお申し出があった場合はキャンセル手続きを承ります。それ以降のキャンセルにつきましてはお受け出来かねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。・キャンセル時の返金につきましては、Peatix Help「チケットをキャンセルしたい」をご参照ください。 Updates tag:peatix.com,2019-08-06 09:17:37 2019-08-06 09:17:37 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#460280