自然。ときどき都会。都市と自然を行き来する新しい働き方づくり
テレワークを推奨する長野県富士見町がお届けする、都市と自然を行き来する人たちのワークスタイルを紹介するトークセッション。
八ヶ岳の麓にある木造の山小屋を改装した、自然共生型シェアオフィス/コワーキングスペース施設のオープンに伴い、プロジェクトを進める富士見町に所縁の深い、“新しい働き方”を実践する方々をゲストに迎え、「地方発スタートアップ」、「2拠点移住」、「テレワーク」をキーワードに、都市と自然を行き来しながら働くワークスタイルの実情と展望についてシェアしてもらいます。
富士見町で進むシェアオフィス/コワーキングスペース施設の、初年度利用者向け特典についてもご説明します。
------------------------------------------------------------------------------------
<富士見町テレワークタウン計画 シェアオフィス・プロジェクト 初年度利用者募集>
http://www.town.fujimi.lg.jp/shareoffice/
------------------------------------------------------------------------------------
<イベント概要>
---------------------------------------------------------------------------------
1.『働き方にもっと自由を!Whereから始める」という新しい働き方』著者 特別レポート
Markezineの人気連載著者である佐藤達郎氏が、実際にインタビューして回った「新しい働き方」を実践する人たちの様子についてレポート。
佐藤氏が提唱する「モジュール型ワークスタイル」という考え方と一緒に、その実践例をお伝えします。
(20~30分)
2.人気Curation Media「Creive」運営会社IREMONOが実践する八ヶ岳ワークスタイル
八ヶ岳の麓にある長野県富士見町に移住し起業した、「Creive」を運営するIREMONOが、ログハウスを拠点に生活と仕事を両立しているリアルな体験談をシェアします。
(15~20分)
3.東京&熱海。2拠点ワークを実践するスタートアップselfreeの移動型開発スタイル
新宿をベースに熱海でも自社サービスを開発するスタートアップのselfreeが、異なる環境で働く魅力をシェアします。
(15~20分)
4.トークセッション: ここが大変。移住や2拠点の実践で分かった課題
どんな場所でも良いところもあれば悪いところもああります。
実際に移住や2拠点生活を実践するゲストが、「ここが大変」「ここが不便」といった課題やデメリットだけについてお話します。
トークセッションモデレーター: 佐藤達郎氏
(30分)
5.八ヶ岳で進む新しい働き方を実現する場作り。富士見町シェアオフィス・プロジェクト。
八ヶ岳と品川を行き来しながら、2拠点で生活し、2社で働くSONY/Route Designの津田賀央氏が、自身が住む長野県富士見町で進めるシェアオフィス/コワーキングスペース作りについてお伝えします。
(20~30分)
---------------------------------------------------------------------------------
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#119567 2015-09-29 05:15:15
7:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- 渋谷HIKARIE 8/Court
- Tickets
-
自由席 FULL
- Venue Address
- 東京都渋谷区渋谷2丁目21−1 ヒカリエ Japan
- Organizer
-
Route Design合同会社146 Followers