トークイベント:海外から見た日本の言論の自由/Talk event ~ Foreign Perspective on Freedom of Speech in Japan | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T12:58:00+09:00 Peatix ヒューマンライツ・ナウ トークイベント:海外から見た日本の言論の自由/Talk event ~ Foreign Perspective on Freedom of Speech in Japan tag:peatix.com,2015:event-118596 2015-10-09T18:30:00JST 2015-10-09T18:30:00JST ※満席となりましたので、申込みを締め切らせていただきます。 今後の受付につきましては、当日のお席も多少ご用意しておりますが、立ち見となる可能性も御座いますので、ご了承の程宜しくお願い致します。  認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ 青山学院大学人権研究会 主催 「トークイベント:海外から見た日本の言論の自由」  昨今、与党が大手放送局の経営幹部を招集し、事実を歪曲したなどして番組内容に関する事情聴取をしたり、放送法を持ち出して放送停止の権限行使をちらつかせるなど、政府・与党によるメディアへの干渉・圧力が強まっており、日本における報道・言論の自由や、国民の知る権利が懸念されております。  さらに、安倍政権の下で、今年5月に安全保障法案が上程され、7月には、多数の市民の反対にも関わらず、衆議院で同法案が採決されました。 民主的な国家において、メディアの活動と市民による多様な議論こそが、権力の抑制の重要な役割を果たします。報道・言論の自由の制約が、盲目的なナショナリズムや、無謀な戦争などの政治的過ちの第一歩となることは歴史が示しています。  日本における報道・言論の自由が脅かされる中、市民社会、及び、権力監視をする機関であるメディアが、声をあげることが今必要とされています。 そこで、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウは、現場での経験・知見を有し、問題提起をされている海外メディアの方・専門家をゲストスピーカーとしてお呼びし、海外の視点から、現在の日本における言論の自由の問題について議論・提言するトークイベントを開催致します。 ◆イベント概要◆ ・日時:2015年10月9日 (金) 18:30~20:30 ・場所: 青山学院大学 総研ビル(14号館) 9階 16会議室 ※正門入って右の建物です。     〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25     JR山手線、東急線、京王井の頭線「渋谷駅」宮益坂方面出口より徒歩約10分 地下鉄各線「表参道駅」B1出口より徒歩約5分  アクセスマップ:http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html     キャンパスマップ:http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/aoyama.html  ・資料代:1,000円 (事前申込制。申込方法は下記ご参考ください。) ◆プログラム◆第1部 ゲストスピーカーによるトーク第2部 ディスカッション・質疑応答・マーティン・ファクラー(Martin Fackler)氏 (一般財団法人 日本再建イニシアティブ ジャーナリスト・イン・レジデンス兼主任研究員/元New York Times 東京支局長)・中野 晃一氏    (上智大学国際教養学部教授) ・濱田 邦夫氏    (弁護士/元最高裁判事/ヒューマンライツ・ナウ運営顧問)<スピーカープロフィール> ・マーティン・ファクラー(Martin Fackler)氏 (一般財団法人 日本再建イニシアティブ ジャーナリスト・イン・レジデンス兼主任研究員/元New York Times 東京支局長)現在、日本のシンクタンク一般財団法人 日本再建イニシアティブでジャーナリスト・イン・レジデンス兼主任研究員を務める。2009年から2015年にかけて、ニューヨーク・タイムズの東京支局長として、日本と朝鮮半島を担当。2012年には、彼と彼の同僚が行った福島第一原発の事故に関する調査報道で、「日本政府が隠蔽した深刻な失敗を力強く調査した」としてピュリッツアー賞国際報道部門のファイナリストとしてノミネートされた。また、ファクラー氏は、2011年の震災と原発事故に関する日本のメディア報道を批判的に取り上げたベストセラー「『本当のこと』を伝えない日本の新聞」(双葉社)(日本語)の著者でもある。彼は、10年間ニューヨーク・タイムズの支局長を務め、経済記者としても活躍した。2005年にタイムズに入社する前は、東京のウォール・ストリート・ジャーナル、Far Eastern Economic Review、AP通信、ブルームバーグニュースで活動。また、北京と上海ではAP通信で活動した。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、カリフォルニア大学バークレー校でそれぞれでジャーナリズム、東アジア歴史研究の修士号を取得している。 ・中野 晃一氏    (上智大学国際教養学部教授) 1970年東京生まれ。政治学(日本政治、比較政治、政治思想)。東京大学(哲学)および英国オックスフォード大学(哲学・政治学)の両校を卒業ののち、米国プリンストン大学にて政治学の修士号および博士号を取得している。1999年より上智大学にて教鞭をとっており、2011年10月より教授。現代日本政治のさまざまな問題について、比較、歴史、思想的背景を重視した視座から研究を行ってきた。その研究課題は、グローバル化とナショナリズム、靖国問題、言語とメディアと政治、行政改革と天下り、地方分権、政策アイデアの国際的伝播など多岐にわたる。研究活動のかたわら、海外および日本メディア(The Economist、BBC、Reuters、AP、New York Times、Washington Post、Wall Street JournalやNHK、共同通信、BSフジなど)を通じて、しばしば日本の政治について論評を行っている。また、96条の会、立憲デモクラシーの会、負けるな北星!の会などの呼びかけ人、特定秘密保護法に反対する学者の会の賛同者などとしても活動している。主著『右傾化する日本政治』(岩波新書)、『戦後日本の国家保守主義--内務・自治官僚の軌跡』(岩波書店)、共著に『集団的自衛権の何が問題か』(岩波書店)、『街場の憂国会議』(晶文社)、『ヤスクニとむきあう』(めこん)など、日本再建イニシアティブ著『民主党政権失敗の検証 日本政治は何を活かすか』(中公新書)ではプロジェクト座長を務めた。 ・濱田 邦夫氏    (弁護士/元最高裁判事/ヒューマンライツ・ナウ運営顧問)1960年東京大学法学部卒業後、1962年に弁護士登録(第二東京弁護士会)。1966年に米国ハーバード大学ロー・スクール大学院を修了し、LL.M.号を取得。1981年4月~1982年第二東京弁護士会副会長、1991年4月~1992年4月環太平洋法曹協会(IPBA)初代会長を務めた。2001年5月に最高裁判所判事任官。2006年5月に退官・弁護士再登録後、森・濱田松本法律事務所の客員弁護士となる。その後、2011年6月 日比谷パーク法律事務所に移籍。現在、NPO法人 朝日カウンセリング研究会 会員、京浜急行電鉄株式会社 社外監査役、一般社団法人太陽経済の会 会長、日本コアパートナー株式会社 社外取締役、日比谷パーク法律事務所 客員弁護士、くにうみアセットマネジメント株式会社 社外取締役、エスアイピー・フィナンシャル・グループ株式会社 社外監査役、ストラテジック・アイアール・インサイト株式会社 社外監査役を務める。 ◆申込方法◆ ●Peatix(ピーティックス)でのお申込みの場合下記URLから申込み・チケット購入をお願い致します。 ●メールでのお申込みの場合  HRN事務局(info@hrn.or.jp)へ、件名を「10/9言論の自由イベント参加希望」として、お名前、ご連絡先をご送信下さい。メール申込みの場合、参加費は当日会場でのお支払いとなります。 <主催>認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ 青山学院大学人権研究会 <お問い合わせ先> 認定NPO法人 ヒューマンライツ・ナウ(HRN)事務局(担当:関根) Email:info@hrn.or.jp Tel: 03-3835-2110 Web: http://hrn.or.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Human Rights Now and Aoyama Gakuin University Human Rights Kenkyukai present“Talk event ~ Foreign Perspective on Freedom of Speech in Japan“━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆Concept of the event◆Recently, the government and ruling party in Japan have escalated their interference over the media. For example, the ruling party summoned managers of the major broadcasting companies to inquire about the content of their TV programs claiming that the programs “distorted facts”. Also, a MP of the ruling party suggested that the government “has authority to suspend broadcasting of TV stations if they distorted the facts. The series of such actions have raised serious concerns over the freedoms of press and expression and the right to access information in Japan. Moreover, the Abe-administration railroaded security bills that contradict with the Constitution and expand the role of the Self-Defense-Force despite the strong opposition from the public. In a democratic country, media activities and active and diverse discussions among civil societies play an important role of checks and balances restraining the power of authorities. And history shows that restriction on freedom of press and speech is always the first perilous step toward blind nationalism and political mistakes including waging a reckless war.As the freedom of speech in Japan seems to continue to be threatened by the pressure from the government and ruling party, civil societies and the media, whose role is to watch and control the authorities, need to raise their voices against this restriction. Human Rights Now, a Tokyo-based international human rights NGO, this time invites professionals from foreign media to speak at a talk event to discuss current situations surrounding the freedom of speech in Japan from foreign perspectives.◆Event Information◆Date: 2015/10/9(Fri) 18:30-20:30 Venue: Room 16 (9F), Research Institute Building (University Building 14), Aoyama Gakuin Universityhttp://www.aoyama.ac.jp/en/outline/aoyama_campus.html#access_map 4-4-25 Shibuya, Shibuya-ku, Tokyo 150-8366, Japan 10 minutes' walk from Shibuya Station of the JR Yamanote Line and Saikyo Line, the Tokyu Line, Keio Inokashira Line, etc.5 minutes' walk from Omotesando Station of the Tokyo Metro (Ginza Line, Chiyoda Line and Hanzomon Line)Fee(for handouts): 1,000 yen (Please see below for how to register)◆Program◆Part 1 Presentation from Guest Speakers  Part 2 Discussion/ Q&A <Speaker's list>-Martin Fackler (Journalist-in-Residence at the Rebuild Japan Initiative Foundation, a Tokyo-based think tank/ Former Tokyo bureau chief of The New York Times)Martin Fackler is currently Journalist-in-Residence at the Rebuild Japan Initiative Foundation, a Tokyo-based think tank. From 2009 to 2015, he covered Japan and the Korean peninsula as Tokyo bureau chief for the New York Times. In 2012, he was a finalist for the Pulitzer Prize in international reporting for his and his colleagues’ investigative stories on the Fukushima Daiichi nuclear meltdown that the prize committee said offered a “powerful exploration of serious mistakes concealed by authorities in Japan.” Martin is also the author (in Japanese) of the bestseller “Credibility Lost: The Crisis in Japanese Newspaper Journalism after Fukushima,” a critical look at Japanese media coverage of the 2011 earthquake and nuclear disaster.In total, he spent a decade in the Tokyo bureau of the New York Times, where he also served as economics correspondent. Before joining the Times in 2005, he worked in Tokyo for the Wall Street Journal, the Far Eastern Economic Review, the Associated Press and Bloomberg News, and in Beijing and Shanghai for AP. He has Masters degrees in journalism from the University of Illinois at Urbana and in East Asian history from the University of California, Berkeley. -Koichi Nakano (Professor, Department of Liberal Arts, Faculty of Liberal Arts, Sophia University)Koichi Nakano, born in Tokyo in 1970, is Professor at Faculty of Liberal Arts, Sophia University and his research interests focus on political sciences including Japanese politics, comparative politics and political theory. He has a B.A. in philosophy from the University of Tokyo. He earned his second B.A. in philosophy and politics at Oxford University (UK). He continued his study at Princeton University (US) where he earned his M.A. and Ph.D. He started teaching at Sophia University in 1999 and became a professor in October, 2011.He has been researching a variety of issues of contemporary Japanese politics from comparative, historical, and philosophical perspectives, including globalization and nationalism; the Yasukuni problem; language, media and politics; amakudari and administrative reform in Japan; decentralization; and the cross-national transfer of policy ideas. He has also frequently commented on Japanese politics for the international and Japanese media, including The Economis, BBC, Reuters, AP, New York Times, Washington Post, Wall Street Journal, NHK, Kyodo News, and BS Fuji.-Mr. Kunio Hamada  (Attorney at Law, Former Justice of Supreme Court of Japan, and HRN management counsel)After graduating in 1960 from the Law Department of the University of Tokyo (LL.B.), Mr. Hamada was registered in 1962 as attorney-at-law in Tokyo. He studied at Harvard Law School and received LL.M. degree in 1966. He was a vice President at Daini Tokyo Bar Association from April 1981 to March 1982, and a founding President of the Inter-Pacific Bar Association from April 1991 to April 1992. From May 2001, Mr. Hamada worked as a justice of the Supreme Court of Japan. After he retired from the Bench in May 2006, Mr. Hamada re-registered Daini Tokyo Bar Association and worked at Mori Hamada & Matsumoto as a special counsel. Since sJune 2011, he works at Hibiya Park Law Offices as Special Counsel. Now, Mr. Hamada is a member of Asahi Counseling Organization, a statutory auditor of Keihin Electric Express Railway Co., Ltd., a chairperson of the Sun-Based Economy Association, an honorary co-chair of World Justice Project, a director at Japan Core Partner Inc., a special counsel of Hibiya Park Law Offices, a director at Kuni Umi Asset Management Co. Ltd., a statutory auditor of SIP Financial Group Corporation, a statutory auditor of Strategic IR Insight Inc., and a Director at Kuni Umi Biomass Inc.◆Registration◆○Registration via Peatix You can buy tickets at http://ptix.co/1FoOsyr○Registration via EmailPlease send your Name and Contact info to the HRN Secretariat (info@hrn.or.jp) with the title of the event you are attending. You can pay the fee at the venue.◆About Organizer◆Human Rights Now is an international human rights NGO based in Tokyo, Japan and its members comprise over 700 individuals and organizations, including lawyers, scholars, journalists, law firms, former UN official, retired Japanese Supreme Court Justices, and activists. Human Rights Now works for the promotion and protection of human rights for people in the world, with a special focus in Asia.Human Rights Now issued a statement “Human Rights Now Protests Government and Ruling Party Intervention in Freedom of Speech” and hosted a talk event to discuss and propose policies that address the freedom of speech in Japan in July, 2015.◆Contact info◆Human Rights Now Email:info@hrn.or.jp Tel: 03-3835-2110 Web: http://hrn.or.jp/eng/This event is sponsored by Human Rights Now and Aoyama Gakuin University Human Rights Kenkyukai. Updates tag:peatix.com,2015-10-08 11:31:09 2015-10-08 11:31:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#121659 Updates tag:peatix.com,2015-10-02 01:42:38 2015-10-02 01:42:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#120121 Updates tag:peatix.com,2015-10-01 08:53:15 2015-10-01 08:53:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#120024 Updates tag:peatix.com,2015-10-01 08:52:46 2015-10-01 08:52:46 会場住所 は 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25 に変更されました。 Orig#120023 Updates tag:peatix.com,2015-10-01 08:52:08 2015-10-01 08:52:08 会場住所 は 都内会〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25場 に変更されました。 Orig#120022 Updates tag:peatix.com,2015-10-01 08:51:54 2015-10-01 08:51:54 会場 は 青山学院大学 総研ビル(14号館) 9階 16会議室 に変更されました。 Orig#120021 Updates tag:peatix.com,2015-10-01 02:44:20 2015-10-01 02:44:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#119904 Updates tag:peatix.com,2015-10-01 02:40:27 2015-10-01 02:40:27 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#119903 Updates tag:peatix.com,2015-10-01 02:16:23 2015-10-01 02:16:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#119900 Updates tag:peatix.com,2015-10-01 02:13:13 2015-10-01 02:13:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#119899 Updates tag:peatix.com,2015-10-01 02:12:42 2015-10-01 02:12:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#119898 Updates tag:peatix.com,2015-10-01 02:12:15 2015-10-01 02:12:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#119897 Updates tag:peatix.com,2015-10-01 02:11:13 2015-10-01 02:11:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#119896 Updates tag:peatix.com,2015-10-01 02:05:03 2015-10-01 02:05:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#119894 Updates tag:peatix.com,2015-09-29 12:56:42 2015-09-29 12:56:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#119654 Updates tag:peatix.com,2015-09-29 12:56:05 2015-09-29 12:56:05 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#119653