9/8開催 森田真生「数学する身体」実践ゼミ第4期 第0回 「なぜ数学を学ぶのか?〜大人のための数学入門〜」
小林秀雄賞受賞作「数学する身体」著者 森田真生氏が数学に興味があるすべての人に送る公開連続セミナー第4期 ~数学を巡る2500年の旅~ 第0回!
「なぜ数学を学ぶのか?〜大人のための数学入門〜」
こちらは「数学する身体」実践ゼミ第0回のお申込み専用のチケット購入ページです。
ゼミの詳細は公式ホームページよりご確認ください
「数学する身体」実践ゼミHP
http://embodymath.net/
●「数学とは端から身体を超えていこうとする行為であった。」
「数学とは端から身体を超えていこうとする行為であった。
数えることも測ることも、計算することも論証することも、
すべては生身の身体にはない正確で、確実な知を求める欲求の産物である。
曖昧で頼りない身体を乗り越える意志のないところに、数学はない。」
---------「数学する身体」P38より
●数学がもたらしてきたもの
様々な思想や信仰を背景としながら生み出されてきた数学。
その数学から生まれた多くの発見は、いまや科学や経済を根底で支え、
私たちの生活をより便利で豊かなものにしています。
携帯電話、コンピュータ、ウェブ、ロボット、人工知能・・・
どれをとっても根本には数学があります。
しかし、数学にはもう一つのストーリーがあります。
例えば、高校までの数学と、大学に入ってから学ぶ数学は大きく違います。
それは、大学からの数学は、高校まで「当たり前」とされていたことをも
「当たり前でない」こととして根本から考えなおしていくからです。
一度微分積分までしっかり学んだはずが、
再度「数」そのものの定義から始めることなどは好例です。
せっかく一度作った大きな砦を壊し、再度土台から作り直していくのです。
徹底的に基礎まで遡っていく大学からの数学は、哲学のようですらあります。
森田真生の語り出すその哲学は、数学という枠にとらわれることなく、
様々な分野や歴史を横断し、心に響く言葉で紡がれていきます。
受験数学とはまったく違う壮大な世界に誘います。
それはこれまで学んだことのない"新しい数学"との出会いになり、
人間とは何かすらを考えさせられることとなるでしょう。
かといって難しい数学の話が中心になるわけではありません。
人が数学をどう獲得してきたのか、という歴史は
数学が苦手な方でも理解しやすく、
アーティスト、デザイナーの方も多く参加しており、
新たな発想や感覚を手に入れることは間違いないでしょう。
数学という贅沢をぜひご堪能ください。
和から株式会社 堀口智之
●数学の歴史2500年を巡る
「数学」はどのように生まれ、どのように変化していったのでしょうか。
ユークリッドやデカルト、リーマンやフレーゲ、チューリングなど、
偉大な数学者が遺した数々の「原典」を参照しながら、
時には手を動かし、時には歴史や発想の背景を学びながら、
新たな数学が生成する瞬間の息吹に近づきます。
数学の知識やテクニックを身につけるというよりも、
「数学とは何か、数学とは何であり得るか」という問いを全身で追究していく。
その意味で、これはまさに『数学する身体』の「実践」を目指すゼミです。
数とは何か、計算とは何か、証明とは何か...。
こうした根本的な問いを繰り返し問いながら、ときには講義形式で、
ときにはワークショップ形式で進んでいきます。
数学とは人間にとっていかなる行為なのか。
このことを徹底的に考え抜きたいという思いを共有している方であれば、
数学の知識の多寡や、いわゆる文系・理系にかかわらず、
どなたでも参加を歓迎します。
森田真生
●講師紹介
森田真生(もりた まさお)
1985年、東京都生まれ。独立研究者。東京大学理学部数学科を卒業後、独立。現在は京都に拠点を構え、在野で研究活動を続ける傍ら、全国各地で「数学の演奏会」や「大人のための数学講座」など、ライブ活動を行っている。
●講座概要
∞日時
第0回 9月8日(日) 14:00~17:00 (開場 13:45)
∞対象
・数学の世界観に興味がある方
・数学を体感したい方
・数学者が何を考えてきたかを知りたい方
・数学を趣味で学びたいと思っている方
・「数学する身体(しんたい)」を読んだ方
∞場所
Ryozan Park巣鴨ホワイトルーム
JR巣鴨駅から徒歩3分
東京都豊島区巣鴨1-9-1
∞費用
5,000円
●よくあるご質問
Q. 数学の知識は必要とされますか?
A. 数学の知識は必要ありません。文系で数学苦手の方でも是非ご参加ください。推奨本「数学する身体」森田真生著を読んでいただくと、より講座の内容が理解できます。
書籍「数学する身体」はこちら
Q.今回は第0回のようですが、第1回以降についてはいつ開催されるのですか?
A.詳細は公式ホームページよりご確認ください
お申込みについてもこちらのページよりお申込みください。
「数学する身体」実践ゼミHP
http://embodymath.net/
Q. 講義チケット購入後のキャンセルは可能ですか?
A. 講義開催1週間前まではご連絡いただければキャンセル対応を行います。それ以降のキャンセルは不可とさせていただきます。 チケットの譲渡がPeatix上で行えますのでご友人にチケットを譲るなどしてください。
・Peatix Help | チケット譲渡の方法
http://goo.gl/CCeAEd
・以下の場合は返金手数料としてキャンセル1件につき500円の手数料が発生します。
(1)クレジットカード払いにて支払日から50日以上経過している場合
(2)コンビニ・ATM払いでチケットを購入した場合 返金処理についての詳細は下記よりご確認ください。 http://goo.gl/BBP08S
∞お問い合わせ
03-6805-0768
yawaraka@wakara.co.jp
∞企画運営
和から株式会社
渋谷(本社)・新橋・大阪にて社会人向けの数学個別指導教室「大人のための数 学教室 和(なごみ)」を運営。数学が苦手な大人から 数学の業務・研究応用を 目的としているマーケター、経営者、大学教授まで月間400名(2016年3月現在)を超える社会人に対して必要な数学の授業を日々提供している。企業における数字力アップ研修や統計学研修も実施。
2:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- Ryozan Park巣鴨ホワイトルーム
- Tickets
-
9/8参加チケット SOLD OUT ¥5,000
- Venue Address
- 東京都豊島区巣鴨1-9-1 Japan
- Organizer
-
やわらか数学ゼミ292 Followers