口腔機能支援センター(GOC)研修会 #12 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-05-22T14:41:10+09:00 Peatix TMIG GOC 口腔機能支援センター(GOC)研修会 #12 tag:peatix.com,2020:event-1125661 2020-01-19T10:00:00JST 2020-01-19T10:00:00JST 東京都健康長寿医療センター研究所 口腔機能支援センターです。口腔機能支援センター研修会(GOC)第12回は第9回認知症の人の食支援研究会併催で行います。今回 会の最初に 東京都健康長寿医療センター理事長 鳥羽研二先生より認知症施策に関してのご講演をいただけることになりました。鳥羽先生は認知症施策推進のための有識者会議の座長を務められており今後の展望に関してののお話が聞けることかと思います。皆様 奮ってご参集ください。1.認知症施策推進大綱について(仮) NEW 10:00~10:30 講師 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター      理事長                                     鳥羽研二  先生2.認知症の人の口を支えるための基礎知識     10:30~11:30                                         講師 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター       歯科口腔外科部長・研究部長                    平野浩彦 先生3.食支援に役立つ包括的認知症ケア技術      12:30~15:00    -ユマニチュード の考え方に学ぶ-   講師 独立行政法人 国立病院機構 東京医療センター       看護部    副看護師長                       林 紗美 先生林先生はユマニチュード®の実践者,指導者として多数のメディアで紹介されていらっしゃるこの分野でのトップランナーです。明日より使える技術を学ぶことができますので皆さん奮ってご参加ください。定員100名 参加費当日払い3000円となっております。1.現在おかげ様で満席となっております。参加できなくなりキャンセルを希望される方は速やかにこのページの主催者へ連絡よりご連絡をいただければ幸いです。非常勤対応ですので一週間程度お時間をいただくことがありますが キャンセルの手続きをさせていただきます。キャンセル待ちはお受けしておりません。キャンセルが出たところで受付を再開しておりますので、お手数ですが マメにこのページをご確認ください。2.お1人 1席の申込でお願いします。複数登録されている場合は 自動的に最初の申込だけとさせていただきます。本システムでは 参加登録した際に自動返信メールが送信されます。Gmail yahooメールなどのフリーメールは迷惑メールホルダーに入ってしまうことがあります。申込みした際に自動返信メールが届かなかった場合は「@peatix.com」からのメールが受信出来る様設定してください。https://help.peatix.com/customer/portal/articles/1193319申込みができたかのの確認はこのようにウエブ上でも確認できます。申し込みを忘れて複数登録される方が多くみられます。ご注意下さい。また複数のSNSからこのページにアクセスできますが、申込み登録したSNS以外でこのシステムに入っても申込み履歴はありませんので、ご確認をお願い致します。途中昼食休憩をはさみます。昼食は各自近隣飲食店などをご利用ください。会場は飲食可ですので、持ち込みも可能です。東京都健康長寿医療センターではこの度駐車場が全面有料化となりました。また有料駐車場の利用も歩行等が困難な患者様等を優先とさせて頂いておりますので、お手数ではございますが研修会参加の際は公共交通機関を利用いただければ幸いです。 障害者手帳等をお持ちの方に関しては、事前にご連絡を頂ければ、対応をさせて頂きますのでよろしくお願い致します。参加登録をよろしくお願い致します。 Updates tag:peatix.com,2019-11-24 09:56:25 2019-11-24 09:56:25 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#498152