Event is FINISHED



Add to Calendar
参加無料:HTML5×Monacaプログラミング教育事例セミナー
HTML5を活用したプログラミング教育の実践報告と体験ワークショップ
セミナー概要
近年プログラミング教育の重要性が至るところで叫ばれています。
スマートフォンのような技術の登場で社会とITがより密接に結び付く時代になりましたが、自らプログラムを書いたり新しいITサービスを生み出して社会に貢献できる人材は不足しております。
プログラミング教育を実践するためにはいくつかの課題があります。
- 学生ごとのプログラミング環境をどのように用意するか
- 旧式のパソコンしかない場合でも実習が行えるのか
- 予習や復習を自宅から行えるようにするにはどうしたらいいか
- 人数の多いクラスではどのように実習を進めていけばよいか
- プログラミング言語やアプリ開発など、どういったものを選択すべきなのか
- 教師側はどのような方法でプログラミングの知見を深めていけばよいのか
本セミナーではインターネットの世界で標準的な技術として実績のある『HTML5』とその技術認定資格である『HTML5プロフェッショナル認定資格』、そして学生ごとのプログラミング環境をクラウド上に用意できる『Monaca』をテーマにして、既にプログラミング教育を実践されている先生方より取り組みや成果を発表していただきます。
また、セミナー後半では『HTML5』と『Monaca』を使った実際の講義を体験していただくワークショップをご用意しております。
プログラミング教育を実践・検討されている教育機関の皆様、またプログラミング教育に興味をお持ちの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
スケジュール
13:00~13:30 開場
13:30~13:50 ごあいさつ:LPI-Japan 成井 弦
13:50~14:10 Monacaのご紹介:アシアル 岡本 雄樹
14:10~14:40 事例:東京電子専門学校 榎本 博文 氏
「当校におけるHTML5プロフェッショナル認定試験認定者
(卒業生・在校生)の 就職状況・採用について」
14:40~14:50 休憩
14:50~15:20 事例:横浜商科大学 遠山 緑生 氏
「ビジネス系大学の学生がMonacaを使って
スマホアプリ制作プロジェクトをやりきった」
15:20~15:50 事例:東京工科大学 藤澤 公也氏
「非プログラマ指向学生向けのアプリ作成演習について」
15:50~16:00 休憩・移動
16:00~17:00 選択A:HTML5プロフェッショナル認定試験セミナー
16:00~17:00 選択B:Monaca入門ワークショップ
※スケジュール・セッション内容は余儀なく変更される場合があります
※HTML5プロフェッショナル認定試験セミナーとMonaca入門ワークショップは選択制です。お申し込みの際にどちらに参加されるかをご選択ください。
対象者
プログラミング教育を実施している方、興味のある方
教育機関枠:教育機関にお勤めの教職員の方向けの参加チケット
一般枠:どなたでもお申し込みいただける参加チケット
開催時間
開場: 13:00
開始: 13:30
終了: 17:00
持ち物
後半のMonaca入門ワークショップに参加される方はノートパソコンをご持参ください。
定員
50名
主催
アシアル株式会社
特定非営利活動法人 LPI-JAPAN
登壇者紹介:東京電子専門学校 榎本 博文 氏

◆略歴
ベンチャー企業や大手IT企業などで、webデザイナー、フロントエンジニ
ア、ディレクターなど従事したのち独立。複数の学校で非常勤講師として活躍
し、2012年より東京電子専門学校の専任教員となる。
◆講演タイトル
「当校におけるHTML5プロフェッショナル認定試験認定者(卒業生・在校生)の 就職状況・採用について」
「当校におけるHTML5プロフェッショナル認定試験認定者(卒業生・在校生)の 就職状況・採用について」
登壇者紹介:横浜商科大学商学部准教授 遠山緑生氏

◆講演タイトル
「ビジネス系大学の学生がMonacaを使ってスマホアプリ制作プロジェクトをやりきった」
「ビジネス系大学の学生がMonacaを使ってスマホアプリ制作プロジェクトをやりきった」
登壇者紹介:東京工科大学 藤澤 公也氏

◆講演タイトル
「非プログラマ指向学生向けのアプリ作成演習について」
「非プログラマ指向学生向けのアプリ作成演習について」
◆講演概要
「メディア学部で実施しているMonacaを用いたモバイルアプリ開発を行う演習の現状について紹介します。メディア学部には様々な学生がいますが、本格的なプログラマとして開発することを考える学生はほぼいません。多くの学生はコンテンツ制作などを志しています。こういった学生たちに、スマホ・タブレット向けアプリ開発とはどういったものかをMonacaを使って実際に開発を行うことで身に付けています。」
「メディア学部で実施しているMonacaを用いたモバイルアプリ開発を行う演習の現状について紹介します。メディア学部には様々な学生がいますが、本格的なプログラマとして開発することを考える学生はほぼいません。多くの学生はコンテンツ制作などを志しています。こういった学生たちに、スマホ・タブレット向けアプリ開発とはどういったものかをMonacaを使って実際に開発を行うことで身に付けています。」
問い合わせ先
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Updates
- タイトル は 参加無料:HTML5×Monacaプログラミング教育事例セミナー に変更されました。 Orig#114120 2015-09-04 06:54:54
Sun Sep 13, 2015
1:30 PM - 5:00 PM JST
1:30 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
参加チケット FULL 参加チケット(教育機関枠) FULL 参加チケット(一般枠) FULL
- Venue Address
- 〒105-0011 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館地下1F Japan
- Directions
-
「浜松町」駅北出口より徒歩約7分 「大門」駅A6出口より徒歩約3分 「芝公園」駅A3出口より徒歩約3分
- Organizer
-
アシアル株式会社921 Followers