Event is FINISHED
Add to Calendar
第一回 HAPPY DAY TOKYO 映画【happy】上映会
2013年3月20日は国連が定めた【国際happy day】の第1回目となります!
この記念すべき第一回目の国際happy dayにみんなで参加しませんか?
映画『happy』の上映会+被災地復興と幸せについてパネルディスカッションを外国人記者クラブで行います!
場所:外国人記者クラブ(有楽町駅30秒)
http://www.fccj.or.jp/japanese/access
人数:100名
料金:3500円
【タイムスケジュール】
13:00 開場
13:20 開演
第一部 映画【happy】上映
第二部 パネルディスカッション
パネルディスカッション(60分予定)
ゲストスピーカー
・RCF藤沢烈さん http://retz.seesaa.net/
・NPOカタリバ 事業部長 今村亮さん
http://www.katariba.net/
・映画『happy』プロデューサー 清水ハン栄治さん
・国際文化アナリスト 目崎雅昭さん
主催:一般社団法人musubite
共催:NPO法人国連友好協会、ハピネスサミット実行委員会
この記念すべき第一回目の国際happy dayにみんなで参加しませんか?
映画『happy』の上映会+被災地復興と幸せについてパネルディスカッションを外国人記者クラブで行います!
場所:外国人記者クラブ(有楽町駅30秒)
http://www.fccj.or.jp/japanese/access
人数:100名
料金:3500円
【タイムスケジュール】
13:00 開場
13:20 開演
第一部 映画【happy】上映
第二部 パネルディスカッション
パネルディスカッション(60分予定)
ゲストスピーカー
・RCF藤沢烈さん http://retz.seesaa.net/
・NPOカタリバ 事業部長 今村亮さん
http://www.katariba.net/
・映画『happy』プロデューサー 清水ハン栄治さん
・国際文化アナリスト 目崎雅昭さん
主催:一般社団法人musubite
共催:NPO法人国連友好協会、ハピネスサミット実行委員会
協賛:JEPA(日本経営者同友会)
協力:HAPPY DAY TOKYO 2013実行委員会、日本元気塾有志
【パネルディスカッション パネラー4名詳細】
◆藤沢烈(ふじさわれつ)
(社)RCF復興支援チーム代表 ■一橋大学卒業後、バー経営、マッキンゼーを経て独立。「100年続く事業を創る」をテーマに講演・コンサルティング活動に従事。創業前の若者に1億円投資するスキームを企画運営し、話題を呼ぶ。「雇われ経営参謀」として500人以上の経営・企業相談を受けてきた。2011年3月11日の東日本大震災を機に、コンサルティングは休止。震災復興を支援する(社)RCF復興支援チームを設立。復興庁政策調査官も務める
http://retz.seesaa.net/
◆今村亮(いまむらりょう)
NPOカタリバは「学校に“社会”を運ぶ」をテーマに
若者/子どもたちへ教育活動を行うNPO団体。
2001年の設立から、高校生へのキャリア学習プログラム「カタリ場」を、
これまで約460校で実施、約10万人の生徒に、“将来”や“進路”を
考える“きっかけ”を届けてきました。
2011年には、被災地で勉強する場を失った子どもたちのための
放課後学校「コラボ・スクール」を設立。
約300人の生徒に学習指導や心のケアを行ってきました。
http://www.katariba.net/wp-content/uploads/2012/06/「人材教育7月号」-001.jpg
◆目崎 雅昭(めざき まさあき)
慶應義塾大学卒。米ペンシルバニア大学留学。 ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)社会人類学修士号。
メリルリンチ証券にてデリバティブ(金融派生商品)トレーダーとして金利スワップを担当。東京、ニューヨーク、ロンドンで勤務し、メリルリンチ社内で世界一の収益をあげる。その一方で「 悪魔に魂を売っているのでは…?」との思いからメリルリンチ証券退社後、世界100ヶ国以上へ10年近い歳月をかけた旅に出る。NHKなどメディア出演ほか、講演多数。実業家としてクリーンエネルギーの事業も開始。
著書『幸福途上国ニッポン』アスペクト社
目崎雅昭オフィシャルサイト:http://www.mezaki.info/
詳細プロフィール:http://home.att.ne.jp/grape/mezaki/Profile.htm
◆清水 ハン栄治(しみず はんえいじ)
映画 『happy~しあわせを探すあなたへ』プロデューサー
「シアワセ」という人類の永遠のテーマを追った本作品は、大学の心理学部や研究機関で教材として使われる一方、世界の映画祭で10以上の賞を受賞。アメリカ、カナダ、オーストラリアのiTunesでは人気ナンバーワンのドキュメンタリーとなる。その制作歳月は6年、世界16カ国にまで及ぶ。現在は、映画の枠を超えて、心理学・脳医学・スピリチュアリティーの研究者と共に幸福度向上のプログラムを開発し、世界各地でワークショップを開催。また、人権や世界平和をテーマにした伝記漫画シリーズをプロデュース。世界20カ国以上で出版され、オバマ大統領にも愛読されている。マイアミ大学MBA、Sun Microsystems、リクルート社を経て現職。
公式サイト:http://happinesstraining.org/
[最近話題のTEDでも講演] 映画:http://bit.ly/U05pEt MANGA:http://bit.ly/UOfpx3
日比谷公園で行っているhappydayイベント
(http://happyday-project.org/wp-content/uploads/2013/02/PRESSRELEASE_HAPPYDAY_0214F.pdf)と連動して、
映画【happy】を有楽町駅目の前の外国人記者クラブ(日本外国人特派員協会)で上映会を行います。
外国人記者クラブには一般の人は普通には入れないので貴重です!
さまざまな方がこられるので、国際的な雰囲気の中で【happy】を見ながら、幸せについて一緒に考えましょう!
協力:HAPPY DAY TOKYO 2013実行委員会、日本元気塾有志
【パネルディスカッション パネラー4名詳細】
◆藤沢烈(ふじさわれつ)
(社)RCF復興支援チーム代表 ■一橋大学卒業後、バー経営、マッキンゼーを経て独立。「100年続く事業を創る」をテーマに講演・コンサルティング活動に従事。創業前の若者に1億円投資するスキームを企画運営し、話題を呼ぶ。「雇われ経営参謀」として500人以上の経営・企業相談を受けてきた。2011年3月11日の東日本大震災を機に、コンサルティングは休止。震災復興を支援する(社)RCF復興支援チームを設立。復興庁政策調査官も務める
http://retz.seesaa.net/
◆今村亮(いまむらりょう)
NPOカタリバは「学校に“社会”を運ぶ」をテーマに
若者/子どもたちへ教育活動を行うNPO団体。
2001年の設立から、高校生へのキャリア学習プログラム「カタリ場」を、
これまで約460校で実施、約10万人の生徒に、“将来”や“進路”を
考える“きっかけ”を届けてきました。
2011年には、被災地で勉強する場を失った子どもたちのための
放課後学校「コラボ・スクール」を設立。
約300人の生徒に学習指導や心のケアを行ってきました。
http://www.katariba.net/wp-content/uploads/2012/06/「人材教育7月号」-001.jpg
◆目崎 雅昭(めざき まさあき)
慶應義塾大学卒。米ペンシルバニア大学留学。 ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)社会人類学修士号。
メリルリンチ証券にてデリバティブ(金融派生商品)トレーダーとして金利スワップを担当。東京、ニューヨーク、ロンドンで勤務し、メリルリンチ社内で世界一の収益をあげる。その一方で「 悪魔に魂を売っているのでは…?」との思いからメリルリンチ証券退社後、世界100ヶ国以上へ10年近い歳月をかけた旅に出る。NHKなどメディア出演ほか、講演多数。実業家としてクリーンエネルギーの事業も開始。
著書『幸福途上国ニッポン』アスペクト社
目崎雅昭オフィシャルサイト:http://www.mezaki.info/
詳細プロフィール:http://home.att.ne.jp/grape/mezaki/Profile.htm
◆清水 ハン栄治(しみず はんえいじ)
映画 『happy~しあわせを探すあなたへ』プロデューサー
「シアワセ」という人類の永遠のテーマを追った本作品は、大学の心理学部や研究機関で教材として使われる一方、世界の映画祭で10以上の賞を受賞。アメリカ、カナダ、オーストラリアのiTunesでは人気ナンバーワンのドキュメンタリーとなる。その制作歳月は6年、世界16カ国にまで及ぶ。現在は、映画の枠を超えて、心理学・脳医学・スピリチュアリティーの研究者と共に幸福度向上のプログラムを開発し、世界各地でワークショップを開催。また、人権や世界平和をテーマにした伝記漫画シリーズをプロデュース。世界20カ国以上で出版され、オバマ大統領にも愛読されている。マイアミ大学MBA、Sun Microsystems、リクルート社を経て現職。
公式サイト:http://happinesstraining.org/
[最近話題のTEDでも講演] 映画:http://bit.ly/U05pEt MANGA:http://bit.ly/UOfpx3
日比谷公園で行っているhappydayイベント
(http://happyday-project.org/wp-content/uploads/2013/02/PRESSRELEASE_HAPPYDAY_0214F.pdf)と連動して、
映画【happy】を有楽町駅目の前の外国人記者クラブ(日本外国人特派員協会)で上映会を行います。
外国人記者クラブには一般の人は普通には入れないので貴重です!
さまざまな方がこられるので、国際的な雰囲気の中で【happy】を見ながら、幸せについて一緒に考えましょう!
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#6179 2013-03-01 21:44:20
Wed Mar 20, 2013
1:00 PM - 4:00 PM JST
1:00 PM - 4:00 PM JST
- Venue
- 外国人記者クラブ
- Tickets
-
上映+パネルディスカッション参加チケット SOLD OUT ¥3,500
- Venue Address
- 東京都千代田区有楽町1丁目7番地1 有楽町電気ビル北館20階 Japan
- Organizer
-
salty1 Follower
Want to find more groups and events like this?
