You are looking at the older event information at Mar 27, 2015, 8:54:53 AM.
Back to event page
Changes made to event description

近年、人材育成、商品開発、まちづくり、アート、学校など、さまざまな領域でワークショップが広がりを見せています。ワークショップのプロプラムにはさまざまなバリエーションがあり、模造紙や付箋紙を活用した言語的なワークから、LEGOブロックや粘土などを活用した造形表現をするワーク、また身体を動かすタイプのワークまで、多種多様です。


たとえば、まちづくり領域で住民の合意形成を促すのであれば言語的なワークを、言葉にしにくい価値観を表出させたいのであれば表現系のワークを…などと、適切なワークは目的に応じて選択されます。このうち身体系のワークは、人材育成や創造性開発における有効性が指摘されながらも、演劇やダンスなどの領域以外では扱われるケースが比較的少なく、いまだ実践レベルでは「使いどころ」が明らかではないように思います。


そこで、今回の研究会では、「身体を動かすからこそ学べることとは何か?」という問いを掲げ、ゲストに身体系ワークのプロフェッショナルである齋藤美和子さん(処デザイン学舎主宰)とインプロ(即興演劇)を専門とする木村大望さん(SAL-MANE主宰)、コメンテーターにワークショップや学習の専門家である舘野泰一先生(立教大学経営学部助教)をお招きし、身体系ワークの事例や特徴、その効果の範囲について探求します。研究会の前半では、研究会の前半では、齋藤さんによるフランクリン・メソッドをベースにした「身体デザイン思考®」ミニワークショップと、木村さんによるミニワークショップを体験します。後半では、舘野先生も交えて、パネルディスカッション形式で議論を深めていければと考えています。


当日は参加者の皆さま同士の情報交換や交流の時間もご用意していますので、ワークショップの初心者の方から、ご自身のプログラムのバリエーションを広げたい実践者の方まで、是非お気軽にご参加ください!


※3月23日:ゲストに木村大望さんがご参加くださることになりました。

※3月23日:ゲストに木村大望さんがご参加くださることになりました。


○ゲスト

齋藤美和子(処デザイン学舎 主宰/慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問))

齋藤美和子(処デザイン学舎 主宰/慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問 2015.4〜))

1979年生まれ。慶應義塾大学経済学卒業後、日系・外資系金融機関で法人営業に従事。ワークライフのパフォーマンス向上に、身体のあり方の重要性を肌で感じる。一念発起で金融業界を卒業し、慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科で人間の動きとその学習法・能力開発を研究。ボディワーク:フランクリン・メソッド(FM)エデュケーター資格取得。現在は、認知科学と生体力学に基づく科学知と、FMの実践知を融合した学習プログラム「身体デザイン思考」を開発・提供している。「自分の環境=tokoro」をよりよくする学びをつくる、処デザイン学舎を主宰。


木村大望(私立小学校専任講師/SAL-MANE 主宰)

1989年生まれ。青森県出身。東京学芸大学教育学部卒業、東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。インプロ(即興演劇) を専門とし、インプロチームSAL-MANE(サルメーヌ) を主宰している。現在はパフォーマンスの観点から、インプロの理論と実践の関係を探求している。また春からは都内の私立小学校の専任講師として国語と劇を専門に指導を行う。


○コメンテーター

舘野泰一(立教大学経営学部 助教)

1983年生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒業。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学後、東京大学大学総合教育研究センター特任研究員を経て、現職。博士(学際情報学)。大学教育と、企業の中での人材育成をつなぐ研究を行っている。また、現在は企業でのワークショップ実践も手がけている。


○企画・ファシリテーター

安斎勇樹(東京大学大学院 情報学環 特任助教/NPO法人 Educe Technologies 理事)

1985年生まれ。東京都出身。私立武蔵高校、東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程満期退学。商品開発、人材育成、組織開発などの産学連携プロジェクトに取り組みながら、創発的なコラボレーションを促進するワークショップの実践と評価の方法について研究している。主な著書に『ワークショップデザイン論-創ることで学ぶ』(共著・慶応義塾大学出版会)、『協創の場のデザイン-ワークショップで企業と地域が変わる』(藝術学舎)がある。


○日時

2015年4月11日(土曜日)13:00~17:00(12時45分開場)


○場所

東京大学 情報学環・福武ホール B2F ラーニングスタジオ1〜3


○参加費

社会人:4000円 / 学生:3000円

※ソフトドリンク・お菓子代など含む

※所得のある社会人大学院生の方は社会人としてご参加ください。


○定員

25名(先着順)


○参加にあたってのご注意

・本イベントの様子は写真や映像で記録させて頂きます。写真記録はブログなどでイベントレポートとして掲載する場合があります。目的外使用は致しません。

・チケットを事前にご購入いただく必要がございます。お申し込み後の返金は出来ません。


○主催

NPO法人 Educe Technologies