You are looking at the older event information at Apr 7, 2017, 4:22:27 PM.
Back to event page
Changes made to event description

●更新履歴
- イベントを公開しました! (2017/04/06 16:08)
- 満席のため、+30名で増枠しました!! (2017/04/07 15:59)


---

こんにちは!

採用も広報もできる通年採用型ブランディングツール(ビジネスSNS)を
提供させていただいているWantedlyです!


新卒採用が解禁となって早1ヶ月...
- Wantedlyで新卒って採れるの?
- インターン生の採用ってしたほうがいいの?
- インターンって新卒採用にも効果あるの?
- そもそもインターン生って戦力になるの?
などなど、
学生さんの採用に関してお声を多くいただく様になりました。。


そこで!

\!緊急開催! HRmeetup番外編/

ということで、
人事 /採用広報の皆様向けに、
インターン生の採用と戦力化と新卒採用へのつなぎ方に関するトークイベントを
急遽開催することに決定しました!

登壇者は、
■社員90名に対してインターン生140名(?!)の "株式会社キュービック 世一社長”
■インターンを積極的に採っていきたい "株式会社おかん 沢木社長
■ビジネスインターン生を10名マネジメントした ”ウォンテッドリー株式会社 武藤正樹

で、採用から戦力化、はたまた新卒採用への結びつけまで...
参加者の皆様、それぞれのフェーズの”気になる!”を、時間の許す限り解決します!


しかも今回は、
オフィスおかん のお惣菜とお酒を楽しみながらの特別仕様です(おいしいですよ♡)!!
※もちろん懇親会もあるので、情報交換や仲間づくりにも最適です\(*^▽^*)ノ☆

例えばこんな皆様↓

●新卒採用で成果を出したい
●イマドキの学生のホンネが聞きたい
●インターン生を戦力にしたい
●新しい新卒採用を模索したい
●"採用"というワードならなんでも興味がある...

に向けて、
幅広くご満足いただける内容にいたしますので、ぜひとも気軽にご参加くださいませ♪

↓↓イベント詳細↓↓


【登壇者】

株式会社キュービック 代表取締役 CEO 世一 英仁 様

1981年、埼玉県生まれ。東京大学法学部卒業後、弁護士を目指して司法試験に打ち込むかたわら、ひとりで事業をスタート。2006年には司法試験に区切りをつけて事業を法人化し、株式会社キュービックを設立。代表取締役CEOとして、現在に至る。

株式会社おかん 代表取締役 CEO 沢木 恵太 様


1985年、長野県生まれ。中央大学商学部卒業後、フランチャイズ支援および経営コンサルティングを行う一部上場企業などを経て、2012年12月に株式会社CHISAN(現おかん)を設立。2013年より個人向けお惣菜定期仕送りサービスを開始。2014年に東京23区で法人向けサービスの「オフィスおかん」をスタート。現 一般社団法人 ワーク・フード・バランス協会理事長。
※参考: おしゃれオフィス20選

ウォンテッドリー株式会社 アカウントマネージャー 武藤 正樹
1981年、福岡県生まれ。ホテルマンに憧れた大学時代を経て、レイス社 /楽天社 /インテリジェンス社 /ゆめみ社 にて営業を中心に計8職種を経験。2015年9月より現職。多くの現場経験と底辺をさまよった過去を胸に社内外に熱心なコミュニケーションを展開する。2016年9月より同マネージャー職。
※参考: 34歳で、イチ現場メンバーとしてジョインした僕のWantedly論。

【日時】
2017年4月19日(水) 19:30~22:00 (開場 19:15)

【タイムスケジュール】
19:15 開場
19:30 開会のご挨拶と登壇者様紹介
19:50 パネルディスカッション
20:30 質疑応答
21:00 懇親会
22:00 終了

【場所】
Wantedly白金台オフィス


【参加枠】
限定50名

【参加費】
無料(ドリンク&オフィスおかんのお惣菜もありますよ!)

※1社につき2名まででお願いいたします。
※営業目的の方のご参加はお断りしております。
※Wantedly企業アカウントをお持ちの方のみご参加いただけます。
(まだアカウントをお持ちでない方は ▶こちら)


## HRmeetup とは?

Wantedlyを利用している人事や経営者の方を中心に、採用に関する情報を交換し合う交流の場です。
採用は、他の業種と異なり、自社内だけでは参考になる資料や事例が少なくなりがち。
一方Wantedlyは運用型メディアのため、採用担当者によって使い方は十人十色。
お互いの運用方法を交換し合い、求める人材が採用しやすくなることを目的として開催しています。