You are looking at the older event information at Apr 20, 2017, 12:10:22 PM.
Back to event page
Changes made to event description

かつて、「私擬憲法」をつくったのは「未来志向の若者たち」だった。


この国に憲法も国会も存在しなかった時代、憲法制定と国会開設を望む多くの若者たちが地方発の全国的なムーブメントを起こしました。


彼らは、自分たちが理想とする国家像を様々な「私擬憲法」を通して表現し、日本と郷土の未来を構想していたのです。


デジタル技術が飛躍的に進歩した現代において、私たちはどのように未来を見据え、憲法に向き合うべきなのか、一緒に考えていきましょう。


----------------------------------------------------------------------------------------


今回のフォーラムでは、デジタル時代における憲法への向き合い方を考えながら、いくつかの「私擬憲法」で強く主張された「地方自治」に注目し、「道州制(連邦制)」の可能性や、デジタル技術が進歩した現代における理想的な中央・地方政府のあり方等について、地方創生担当大臣を務めた石破茂衆議院議員、憲法改正私案を発表した細野豪志衆議院議員、国政から地方に転じた大村秀章愛知県知事をゲストスピーカーにお招きし議論致します。


トークセッションでは、当時の「私擬憲法」の起草者は20〜30代の未来志向の若者だったことに鑑み、シビック・テックやフィン・テック、シェアリングエコノミー等の先進的な領域で実務者として取り組んでいる若者・現役世代を中心とした登壇者で、デジタル技術がさらに進歩した未来を私たちはどう生きるべきかについて意見を交わします。


公式Webサイト:http://digi-ken.party



■登壇者(※五十音順・敬称略)

<ゲストスピーカー>

・石破茂(衆議院議員)

・大村秀章(愛知県知事)

・細野豪志(衆議院議員)


<オブザーバー>

・市ノ澤充(株式会社VOTE FOR 代表取締役)

・勝木健太(「ブロックチェーン・レボリューション」翻訳協力者/監査法人勤務)

・川島京子(Creative Smash 株式会社代表取締役)

・たかまつなな(お笑いジャーナリスト/株式会社笑下村塾 代表取締役)

・但野謙介(一般社団法人シェアリングエコノミー事務局/南相馬市議会議員)

・矢崎裕一(Code for Tokyo 代表/「RESAS の教科書」共同執筆者)


<メインMC>

・大河内孝子(フリーアナウンサー/元テレビせとうちアナウンサー)


<コーディネーター>

・仁木崇嗣(一般社団法人ユースデモクラシー代表理事)


※出演者は変更になる可能性があります。


■開催概要

・開催日時:2017 年4 月29 日(土)19:00-21:00(受付開始18:30)

・開催場所:デジタルハリウッド大学大学院 駿河台ホール

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F

アクセス:http://gs.dhw.ac.jp/utility/access/

・入館方法:http://gs.dhw.ac.jp/news/2013/04/10/dhgs_surugadai.pdf

・定員:130 名(先着順)

・参加費:無料

・URL:http://digi-ken.party


■プログラム

19:00-19:05 フォーラムの趣旨説明・登壇者紹介


19:05-19:35 ゲストスピーカー講演

石破茂(衆議院議員)

大村秀章(愛知県知事)

細野豪志(衆議院議員)


19:35-19:55 質疑応答

※主にオブザーバーから話題提供(会場内で閲覧できる160 字以内の質問投稿ツールを使用)


19:55-20:00 フォトセッション


20:00-20:10 休憩


20:10-21:00 トークセッション

トークテーマ:「私たちの思い描く未来社会」

市ノ澤充(株式会社VOTE FOR 代表取締役)

勝木健太(「ブロックチェーン・レボリューション」翻訳協力者/監査法人勤務)

川島京子(Creative Smash 株式会社代表取締役)

たかまつなな(お笑いジャーナリスト/株式会社笑下村塾 代表取締役)

但野謙介(一般社団法人シェアリングエコノミー事務局/南相馬市議会議員)

矢崎裕一(Code for Tokyo 代表/「RESAS の教科書」共同執筆者)


■主催・協力・後援

主催:

・一般社団法人ユースデモクラシー推進機構

協力:

・デジタルハリウッド大学院

後援:

・地域デザイン学会

・自由民権現代研究会

・オープンイノベーション政策フォーラム