You are looking at the older event information at Mar 1, 2017, 11:36:54 PM.
Back to event page
Changes made to event description

「呼吸とこころ- 深いつながり」対談講演会


(Please scroll down for English)


日々の健康ばかりではなくストレス・マネージメントという点からも、
心と身体をつなぐ呼吸の大切さが注目されるようになってきています。
インドの伝統に根ざしたヨガと呼吸法の普及を進めるシュリ・シュリ・
ラヴィ・シャンカール師と医学的な見地から長年にわたって呼吸と情動に
ついての研究を深めてきた本間生夫教授との対談が実現することになり
ました。お二人から呼吸法の実践についてわかりやすくお話していただくと

ともに、伝統的智恵と科学という異なる視点から呼吸の大切さを探ります。


スピーカー


シュリ・シュリ・ラヴィ・シャンカール
アート・オブ・リビング創設者

(プロフィール)

昨今、さまざまな分野で関心が高まる瞑想。世界155ヵ国で瞑想や呼吸法を伝えている、インドのシュリシュリ ラヴィシャンカールが4月に来日します。インド大統領からヨガの最高位ヨガシロマニを1986年に授与されたヨガマスターでもあります。
ユーモアにあふれたシンプルなお話や瞑想は、瞑想を普段の生活に取り入れたい方、体や心のリラックス方法を知りたい方、創造力、問題解決力を高めたい方におすすめです。
2006年にノーベル平和賞候補にもなり、2016年のコロンビア和平交渉成立にも尽力したシュリシュリ。世界が注目するインドの聖者による、瞑想とヨガの叡智を直接聞くことのできる貴重な機会です。社会や人間に対する深い智慧とユーモアに満ちたトーク、そしてシュリシュリのガイダンスによる瞑想を、お楽しみください。東京では、講演会と特別対談、瞑想と呼吸の特別ワークショップがおこなわれます。


本間生夫
昭和大学名誉教授 東京有明医療大学学長
研究分野:呼吸生理学 脳生理学

(プロフィール)

東京有明医療大学 学長(2017.4.1より) 

医学博士  昭和大学名誉教授

日本情動学会理事長

NPO法人安らぎ呼吸プロジェクト理事長

文部科学省教科用図書検定調査審議会会長

日本体力医学会健康科学アドバイザー

呼吸リハビリテーションサイエンスフォーラム顧問

(略歴)

文部省大学設置・学校法人審議会委員、厚生省特定疾患調査研究評価委員長、日本学術会議研究連絡委員、大学基準協会評価委員、日本手技療法学会会長、あん摩・マッサージ指圧師・はり師およびきゅう師試験委員会委員、

日本生理学会副会長、日本体力医学会理事、等歴任

(主な文化活動)

創作能「オンディーヌ」作・演出

「ラッタッタ呼吸体操」企画・監修・作詞

「呼吸を変えるだけで健康になる 5分間のシクソトロピーストレッチのすすめ」」著書

「心と体をラクにする呼吸スイッチ健康法」著書

タカラトミーアーツ

「ハグ&ドリーム ミッキーマウス・ミニーマウス」共同開発



2017年4月4日(火) 18:30 – 20:30

会場 東京大学 伊藤国際学術研究センター

最寄駅 地下鉄丸ノ内線・都営大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩8分


参加費:1500円


お問い合わせ : アートオブリビング・ジャパン東京



Mind and Breath - A Deep connection

Mind and Breath - A Deep connection


Have you ever noticed breathing patterns change according to the feelings you are having? When you are angry, which rhythm does your breath assume? A series of shallow and short breaths. What about when you are relaxed and joyful? You take long, deep breaths. The obvious conclusion is that the breath is influenced by how we feel, but can our negative emotions be transformed by using the breath? Certainly.


Research shows that different emotions are linked to different patterns of breath ​and changing our breath can change emotions!


Event Content


Many people are paying attention to the importance of breathing to connect mind with body from the viewpoint of stress management as well as daily health. Sri Sri Ravi Shankar has been promoting yoga and breathing techniques and have impacted millions of people around the globe. His techniques are taught in over 155 countries. Prof. Ikuo Homma has been conducting various scientific research on breathing and emotion for many years. Their wonderful dialogue will be realized in this occasion. They will explain their own methods of breathing and discuss the meaning of breathing in the different approaches of traditional wisdom and science.



Main Speaker


Sri Sri Ravi Shankar


Founder, Art Of Living Foundation

World Renowned Humanitarian and Spiritual leader


A humanitarian leader, a spiritual teacher and an ambassador of peace. His vision of a stress-free, violence-free society has united millions of people the world over through service projects and the courses of The Art of Living.


His teachings in area of Breathing, Meditation & Yoga has impacted millions of lives across the globe. For his teachings and his impeccable service initiatives he has recieved various awards and honors including the highest civilian awards of Colombia, Mongolia and Paraguay. He is the recipient of the Padma Vibhushan, India’s second highest civilian award and has also been conferred with 15 honorary doctorates from around the world.


Guest Speaker


Prof. Ikuo Homma

President, Tokyo Ariake University of Medical and Health Sciences


Doctor of Medicine Emeritus Professor, Showa University

President of the Japan Emotion Association

President of NPO corporation relief breathing project

Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology Book Chairperson Investigation Council Chairman

Japan Physical Fitness Medical Society Health Science Advisor

Adviser on respiratory rehabilitation science forum


Details

April 4, Tuesday, 2017 18:30 - 20:30

Ito International Research Center at Tokyo University



Participation Fee : 1500 yen