You are looking at the older event information at Dec 2, 2016, 2:35:40 PM.
Back to event page
Changes made to event description

UXをテーマにした年忘れフリーディスカッション。気軽に参加してあなたのUXマインドを解放していってください。


昨年末に行った「UX まとめ」に引き続き、今年も筋書きなしのフリーディスカッションを開催します。デザイン会社で日々クライアントの説得に苦労している人、インハウスで社内のデザイン啓蒙に努めている人、組織の中でデザインの標準化を目論んでいる人、デザイナーの教育に迷っている人、などなど、UXに関するあれやこれやをビールとスナックを片手に雑談する時間です。


普通のセミナーや勉強会は参加者がスピーカーの話を聞くスタイルですが、このイベントでは参加者が主体となって自由にディスカッションを展開します。参加者からの質問に対して参加者が答える。参加者の主張に対して参加者が呼応する。それが「フリー ユア UX」のスタイルです。


すっかりバズワードとなった「UX」。もう定義や方法論はそれぞれが好きにすればいいですよね。このディスカッションでは結論を求めません。みんなで自分の疑問、悩み、持論、主張、思想などを出し合って、「UX」を自由にしてあげましょう。忘年会ですから、一般論や正論にとらわれず、思うところのぶっちゃけトークを披露してしまってください。もちろん、ROMりに来るのでもOKです。


オープニングトーク

アナーキー・イン・ザ・UXby ソシオメディア


昨年末に開催した「UXまとめ」では、世間でUXデザインがどのように受け止められているのかをまとめました。今年一年を振り返ると、UXデザインについての関心はますます高まり、「UXとは」「UXの基礎知識」「UXに含まれるもの」「UXの学習方法」「UXの実践」「UXのプロセス」など、その概念を定義し方法論として定説化しよう(してほしい)という風潮が見受けられます。しかし根拠が乏しい中での過度な標準化や権威化はデザインの自由を奪い、事業主の短期的な収益や顧客の即物的な要求に応えるだけの請負作業に矮小化してしまうでしょう。このオープニングトークでは、UXデザインを解放し、デザイナーがその先に向かうためのベクトルについて考えます。


フリーディスカッションのトピックを募集します!

フリーディスカッションで扱ってほしいトピックを申し込み時に書いてください。面白そうなものを取り上げていきます。


トピックの例

  • 最近いろいろ専門用語が多くてわからない。教えて。
  • UXとデザイン思考はどっちが偉いの?
  • めんどくさいデザインプロセス、ほんとに必要なの?
  • プロセスの解説は沢山あるけど肝心のデザイン法の解説が見つからない。
  • フィールド調査したけどインサイトが降ってこない。
  • プロトタイプでどこまで作る?
  • HCDが役立つと誰か証明したの?
  • 開発予算の何割をUXデザインにかけるべき?
  • プロダクトデザインとGUIデザインの違いは?
  • ユーザーテスト? ユーザビリティテストじゃなかったの?
  • 機能を減らすなんて本当にできるのか?
  • 顧客中心と言いつつ金をとるのはおかしいのでは?
  • デザイナーはプログラムをどこまで知っているべき?
  • すごいデザイン考えたけどエンジニアに嫌がられて詰んだ。
  • ウォーターフォールにどうやって反復デザインを取り入れる?
  • デザインを外注してる段階でその事業者はダメなのでは?
  • 上司を説得してまでUXデザインに取り組む意味って何?
  • 良いデザインとは?
  • UXという言葉を使うのやめたいんだけど他に何がいい?
  • こんな世界情勢でデザインとかやってる場合か?

<対象者>

  • UXデザインに関わっている人
  • UXデザインについて何か言いたい人
  • UXデザインについて何か聞きたい人


<開催概要>


日時

  • 2016年12月16日(金)
  • 18:00 - 21:00(開場17:30)


場所

  • パレスサイドビル マイナビルーム(東京)


内容


  1. オープニングトーク「アナーキー・イン・ザ・UX」/ソシオメディア
  2. フリーディスカッション(約150分)
  3. 書籍プレゼント抽選会、他


  1. オープニングトーク「アナーキー・イン・ザ・UX」/ソシオメディア
  2. フリーディスカッション
  3. 書籍プレゼント抽選会、他


参加料

  • 1200円(ドリンクつき)
  • 事前の申し込みが必要です


主催&ファシリテーション

  • ソシオメディア株式会社


後援

  • マイナビ出版