You are looking at the older event information at Nov 21, 2016, 1:50:58 PM.
Back to event page
Changes made to event description

┏◆日本を代表する国際的人財・次世代リーダーになる為の教養集中講座

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2020年オリンピックを目前にし、

みなさんは、「おもてなし」「和食」「武士(サムライ)」「着物」「嗜み」など、

ニッポンの魅力を、総合的に語ることができますか?

また、「礼法・茶道・華道・武道・精神性」など、

あなたは実際にどれだけ、日本文化の代表格に触れたことがありますか??

国際化が進む現代日本において、

世界で活躍するグローバル企業にとって、

今まさに求められているのは英語が話せるだけの人材ではなく、

"自国の魅力を知り、語れる真の国際的人財”です。

しかしながら情報が溢れ、国際化が加速する現代において、

何から学べばいいのか?

どこまで学べばいいのか?

誰に学べば良いのか?

-「選択」に悩まれている方も多いのではないでしょうか?

GenuineJapanは、

2020年オリンピックという、大きなチャンスの年を迎える日本が、

このチャンスを逃すことなく、日本の強みを最大限生かした展開を行い、

世界をもてなし、対話するためには、「日本の最大の強み」である伝統文化を、

これまでのような点ではなく、総合的に学ぶことができる環境が必要、と、

全国各地に根ざす、由緒ある文化継承者の御家の皆様のご協力のもと、

代表小笠原流三十一世宗家嫡男 小笠原清基が創設致しました。

■自国文化を総合的に理解し語れる真の国際人・次世代リーダーを目指す方々

■ 「礼法・和食・器・もてなし」などを真に理解し、旅館やホテル、ツーリズム、

商品展開・インバウンドサービス事業などを展開されたいとお考えの方々

■ 世界と対話し、日本の未来を構想する経済界、政界の方々

■ 若ものや子どもたち、女性教育に携わる方々 など、

最高峰の文化を最も効率的に、総合的に学んでいただく環境として、

それぞれ十代以上続く、最高峰の講師陣を迎え、

1ヶ月に2時間、集中的に学ぶことができる画期的な講座が開講、

いよいよ201612月より第二期がスタート致します。

(募集期間:11月末※定員に達し次第、締切)

“日本” に根ざす “最高峰の伝統文化” である

「生活」「嗜み」「武」を、“総合的”に体験し、

学ぶことができる“総合特別プログラム”はまたとない貴重な機会です。ぜひご参加ください。

ご不明な点は、下記Emailまでお気軽にお問い合わせください。

講座概要

■コース:文化を点ではなく、総合的に学んでいただくため、受講はコース制となっております。

      ※今期より、お試しとしての単発受講も可能となりました。

     A.12ヶ月通年コース

     B.6ヶ月コース(前期・後期)

     C.特別単発受講(1講座2万円)※単発受講のご希望者は、Emailでお問い合わせください。

■日 時:各講座ごとに月1度、同内容で金曜・土曜の2日間開催致します。

     下記開催日程をご確認の上、各月ご希望日を選択肢、受講下さい。(先着順)

     A.金曜日19:00-21:00(限定20名)

     B.土曜日10:00-12:00(限定20名)

     ※お仕事の都合などで受講の曜日を変更いただくことも可能です。

     ※仕事の都合等で止むを得ず両日とも受講できない場合は、特別に代理の方での受講が可能です。

■会 場: 前期:日本文化継承者協会本部(住所:東京都渋谷区渋谷4-2-8-410)

      後期:お申込いただいた方にご連絡いたします。

■定 員: 1講座40

 (金曜土曜各20名・先着順) ※定員に達し次第締め切ります

■主 催

 一般社団法人日本文化継承者協会

■共 催

 一般財団法人礼法弓術弓馬術小笠原流

 一般社団法人International BridalCulture Association

開催講座・日程

【前期】

<第一講:「人生の通過儀礼」 >

日程:20161216日(金) 又は、17日(土)

講師:小笠原流三十一世宗家 小笠原 清忠

講演内容:

皆さんは、お食い初めや七五三など、現在行われている人生の通過儀礼が

略略式であることをご存知でしょうか?

お食い初めや七五三に代表されるように、

日本には年齢に応じた“けじめ”の儀式があります。

それぞれの儀式には本来の意味があり、なぜ行う必要があるのかを、

礼法の祖である武家、小笠原流三十一世宗家自ら今も実際の儀式、式法

として伝わっている源流、その内容についてもご説明いただきます。

<第二講:「 着物 」~日本の美意識をキモノに学ぶ~>

日程:2017 113日(金)又は、14日(土)

講師:富田屋第十三代当主 田中 峰子

講演内容:

日本が世界に誇る文化のひとつ『着物』。

着物の美しさや精神性は、世界から高い評価を得ています。

本講座では、着物の格やTPOから、織り・染め・色・文様の意味や楽しみ方まで、心豊かで美しい、日本の民族衣装、「着物」の魅力や価値をしっかりと学んで頂きます。

本講座では、着物の格やTPOから、織り・染め・色・文様の意味や楽しみ方まで、心豊かで美しい、日本の民族衣装、「着物」の魅力や価値をしっかりと学んで頂きます。

<第三講:「 雛飾り 」に学ぶ日本文化>

日程:2017年 217日(金)又は、18日 (土)

講師:小笠原流三十一世宗家 小笠原 清忠

講演内容:

桃の節句の際に飾られる雛飾り。

現代ではお内裏様とお雛様だけを飾ることが多くなっていますが、かつては七段飾りのように様々な人形を飾りました。

実はこの飾りには、日本の“しきたり”が凝縮されています。

女の子は、雛飾りをすることで日本のしきたりを学びました。

雛飾りに含まれる日本のしきたりについてご説明いたします。

雛飾りに含まれる日本のしきたりについてご説明いたします。

<第四講:「 和食」ユネスコ無形文化遺産>

日程:2017年 317日(金)又は、18日(土)

講師:四條司家 四十一代当主 四條 隆彦

講演内容:

世界が注目し、世界無形文化遺産に登録された「和食」。

みなさんはなぜ、和食がユネスコ無形文化遺産に認定されたかご存知ですか?

また、その日本料理についてどれだけ知っているのでしょうか?

東京オリンピック・パラリンピックを2020年に開催するにあたり、

外国からの方々がたくさんお見えになりますが、日本料理について質問されてもあまり知らない受け答えをする事だけはなさらないように、今回の講演で少しでも知識を広めて頂きたいと思います。

<第五講:「 香 道 (こうどう)」>

日程:2017 47日(金)又は、8日(土)

講師:志野流二十一世家元嫡男 蜂谷 宗苾

講演内容:

日本には「香道」という世界にも類稀な香り文化が存在し、

その独特の文化は人々を魅了してやみません。

今回は、香道二大流派の一つ、志野流二十一世家元嫡男蜂谷様をお迎えし、500年に亘りこの香道を継承してきた御家に生まれ、今日まで歩んできた道程をお話いただくとともに、香道の素晴らしさ、奥深さ、美しさ、そして父から子への伝統・口伝の重みや、21世紀に入り、これから跡を継いでいくものとしての覚悟と革新していく思いなどを交えてお話しいただきます。