You are looking at the older event information at Mar 10, 2016, 11:20:13 AM.
Back to event page
Changes made to event description

「IoT&ハードウェア」スタートアップ集結イベントを
3月28日(月)12時~18時で実施します!





本イベントは、ハードウェアやIoTプロダクト関連のスタートアップ関連事業者を中心とした、ビジネスセミナー・展示交流イベントです。ハードウェア・IoT関連企業を中心にとした展示スペースと、国内最先端でのモノづくりとIoTに関わる企業によるビジネスセッションを行います。

テーマは、IoT&ハードウェアのスタートアップの祭典です。展示会場では、最新スタートアップの展示物が体験できるほか、ハードウェアやIoTビジネスマッチングの場として、さらには現場での販売なども予定しています。

チケット種別より、ご希望される1種類を選んでお申し込みください。すべて入場無料です。


こんな方にオススメ!

ビジネスとしてIoT・ハードウェアスタートアップに関わる企業関係者、企業内の新規事業担当、投資部門担当者、ハードウェアスタートアップ関係者、起業を考えている方、ハードウェア・IoTに興味のあるビジネスマン・エンジニア・ASCIIファンのみなさまのご来場をお待ちしております。


|セッションパート


セッションA

13:00~:SORACOM×アウトドア・スポーツでどんなIoTができる?


登壇者:株式会社ソラコム代表取締役社長 玉川憲 モデレーター:大谷イビサ(ASCII) ほか(予定)

IoTデバイスをつなぐべく、クラウド上に実装されたMVNOサービスであるSORACOMに、従来つながらなかったサービスが出会うとどうなるのか。「もしも○○がクラウドとつながったら」をテーマに、各メーカーとともにIoT可能性を探ります。

【登壇者プロフィール】

■玉川 憲
株式会社ソラコム代表取締役社長
2015年株式会社ソラコムを創業。モノとクラウドをつなぐIoT通信プラットフォーム「SORACOM」を展開。2010年アマゾンデータサービスジャパンにエバンジェリストとして入社、AWS日本市場の立ち上げに参画。その後、技術部長としてアーキテクト、トレーニング、コンサル部隊を統括。元IBMソフトウェアエバンジェリスト。普段の趣味は子育て、テニス、フットサル。 1976年大阪府生まれ。『IoTプラットフォーム SORACOM入門』『Amazon Web Services クラウドデザインパターン 設計ガイド』『同 実装ガイド』他、執筆。


セッションB

14:30~:「さくらのIoT Platform α」開始直前報告会~ホントに開始できるのか?おもしろいモノは出てくるのか?徹底検証!~

登壇者:株式会社ABBALab代表取締役 さくらインターネット株式会社フェロー 小笠原治、さくらインターネット株式会社プラットフォーム事業部 江草陽太 モデレーター:伊藤有(ASCII) ほか(予定)

4月からいよいよ提供開始予定の「さくらのIoT Platform α」の仕様説明、パートナー企業および事例をご紹介します。デバイスとデータにフォーカスした国産IoTプラットフォームでの第1弾のお披露目です。

【登壇者/プロフィール】
■小笠原 治
株式会社ABBALab 代表取締役
さくらインターネット株式会社 フェロー
株式会社ABBALab 株式会社nomad 代表取締役/さくらインターネット フェロー/DMM.make エヴェンジェリスト/awabar / fabbit オーナー。1990年、京都市の建築設計事務所に入社。1998年より、さくらインターネット株式会社の共同ファウンダーを経て、ネット系事業会社の代表を歴任。2011年、株式会社nomadを設立し「Open x Share x Join」をキーワードにシード投資とシェアスペースの運営などスタートアップ支援事業を軸に活動。2013年、ハードウェア・スタートアップ向け投資プログラムを法人化し株式会社ABBALabとしてプロトタイピングに特化した投資事業を開始。同年、DMM.makeのプロデューサーとしてDMM.make 3Dプリントを立上げ、2014年にはDMM.make AKIBAを設立。2015年8月からエヴェンジェリスト。同年、さくらインターネットにフェローとして復帰。他、経済産業省 新ものづくり研究会 委員及びフロンティアメーカーズ PM、NEDO TCP事業 委員、福岡市スタートアップ・サポーターズ 理事 等

■江草 陽太
さくらインターネット株式会社 プラットフォーム事業部
1991年生まれ、大阪府出身。洛星中高ロボット研究部創立メンバー、ロボカップジュニアなどのロボコンに出場。その後、大阪大学工学部電気電子情報工学科に進学、NHK大学ロボコンに出場。学生時代より個人事業としてシステム開発を行う。2014年、新卒採用によりさくらインターネット株式会社へ入社。当初より「さくらのVPS」「さくらの専用サーバ」のデータベース、API、制御システムの開発を担当。加えて、現在は「さくらのIoT Platform」の開発を全般的に担当し、ソフトウエアとインフラ両面からサービスに関わる。ネットワーク/データベース/情報セキュリティスペシャリスト。


セッションC

16:00~:Cerevo岩佐×VAIO中田 IoT/ハードウェアの”生産”を語る

登壇者:株式会社Cerevo代表取締役 岩佐琢磨、VAIO株式会社NB事業部 中田修平 モデレーター:伊藤有(ASCII) (予定)

IoT/ハードウェアスタートアップのプロダクトマネジメントは今どうなっているのか? 国内の最先端スタートアップが進めるハードウェアについて、いかに量産し、いかに世界で展開するのか、戦略も含めた”プロダクト生産”の現在を解説します。

【登壇者/プロフィール】

■岩佐琢磨
株式会社Cerevo 代表取締役
1978年生まれ、立命館大学大学院理工学研究科修了。2003年から松下電器産業(現パナソニック)株式会社にてネット接続型家電の商品企画に従事。2008年5月より、ネットワーク接続型家電の開発・販売を行なう株式会社Cerevo(セレボ)を立ち上げ、代表取締役に就任。世界初となるインターネットライブ配信機能付きデジタルカメラ『CEREVO CAMlive!』や、既存のビデオカメラをライブ配信機能付きに変えてしまう配信機器『LiveShell』シリーズなどを販売。

■中田 修平
VAIO株式会社 NB事業部
1989年ソニー(株)入社。MPEGの開発などを経て、VAIOデスクトップPC Lシリーズの電気設計を担当する。その後、VAIO PCの電気設計グループマネジメントを経て現在は、VAIO株式会社でMoff Bandなど新規事業領域のプロジェクトリーダー兼設計を担当。


|展示ブース

※出展企業情報は順次公開予定です。


|開催概要

IoT&H/W BIZ DAY by ASCII STARTUP

■日時:2016年3月28日(月)

開場 12時 終了予定 18時

■場所:株式会社KADOKAWA KADOKAWA富士見ビル

     東京都千代田区富士見2-13-12

■入場料:無料

■募集人数:各セッション100名、入場チケット150名(予定)

■主催:ASCII STARTUP

■協賛:さくらインターネット、Intel

■出展:さくらインターネット、Intel、Cerevo、ソラコム、Qrio、kibidango、ビートロボ、MESH、JDSound、ユカイ工学、uusia、コーデセブン、PANOLA、スイッチサイエンス、落し物ドットコム、ノバルス、電玉、Z-works、ニャンパス、VAIO (予定)

※プログラム内容は予定です。都合により変更となる場合があります。
※ブース出展受付は終了しました。


■当日スムーズにご入場いただく為、下記の準備を事前にお願いいたします。

[スマートフォンをお持ちの方]

"PeaTiX"アプリをダウンロードしてください。アプリ内には入場に必要なチケット(QRコード)がございますのでそちらを入場時にご提示ください。

iOSアプリはApp Storeにて" peatix "で検索/AndroidアプリはGoogle playにて" peatix "で検索

(共に"PeaTiX for Orgnaizers"ではございませんのでご注意ください。)

[スマートフォンをお持ちでない方もしくはアプリをダウンロードできない方]

購入完了メール内の”ウェブで確認”より表示されるQRコードをご提示、あるいはQRコードが印刷された用紙を入場時にご提示ください。

[携帯電話(フィーチャーフォン)でお申し込みの方]

お支払い時にご登録いただくメールアドレスが携帯電話の場合、迷惑メール防止の為に受信設定をしているとチケットに関するご案内メールを受け取れない場合があります。受信設定をしている場合は、「@peatix.com」からのメールが受け取れるよう設定の上、支払い手続きを行ってください。

---------------------------------------------

■チケット受渡方法

チケットご購入後、登録されたメールアドレスにQRコード付Eチケットメールをお届け致しますので、イベント当日、開場受付にてメールの画面をご提示いただくか、またはプリントアウトした用紙をお持ちください。上記でご説明しているPeatixのスマートフォンアプリが便利です。

------------------------------------------

当セミナーについてのお問い合わせは「主催者へ連絡」よりお願いいたします。

-----------------------------------------

ASCII