You are looking at the older event information at Feb 22, 2016, 5:08:15 PM.
Back to event page
Changes made to event description

道具は使い込まなければ、その道具の持つ可能性は測ることができません。

デジタルファブリケーション機器も道具としての性能を最大限に発揮するためには、機器ごとの可能性と不可能性を理解することが重要です。

このワークショップでは、参加者それぞれが形状を連続的に変化させたベンチマークを製作し、出力許容値や精度、形状における特性などを2台の3Dプリンタを利用してテストを行います。作成された成果を通じ、寸法や形状の許容値を理解することで、3Dプリントを利用したモデルデータの設計指針を持つことを目指します。

このWSに参加することで、データから物質への変換をよりスムーズにするためのトレーニングを行うことができます。

また、データ作成は連続変化形状を作成するために、パラメトリックモデリングを行える”Antimony”というフリーソフトを利用します。製作したデータは、”fabble”という、ものづくりレシピの共有サイトで公開し、誰もが使える出力用サンプルとして公開します。出力したモデルはファブラボ北加賀屋での3Dモデル出力時の参考として共有されます。


<参加費>

¥1,000(材料費として)


<定員>

5名


<対象・必要なスキル

中級者程度のCADソフト利用経験および、中級者程度のプログラミングの経験

例:(複数の)CADソフトを利用しモデルを製作し、それを3Dプリンタで出力した経験がある。

例:(複数の)プログラミンング言語を利用し、動作するソフトウェアを開発したことがある。


<必要な持ち物>

ノートパソコン (対象OS:MacOS X, Linux)

ノートパソコン対象OS:MacOS X, Linux)


//使用する3Dプリンタ(予定)

Replicator 2X

Lepton