You are looking at the older event information at Feb 11, 2016, 2:52:21 AM.
Back to event page
Changes made to event description

東京ミッドタウン・デザインハブ 第56回企画展

地域×デザイン -まちを編みなおす20のプロジェクト-


金属加工の産地、新潟県燕三条地域で一斉に開放されるイベント「工場の祭典」。

この期間、燕三条地域は、ピンクとシルバーで工場中が装飾されます。さまざまな工場を訪れ、ものづくりを体感でき、普段はとじられている工場の中で、職人たちの手業を直接みて、対話し、ワークショップに参加するこができます。2015年は4日間で約2万人が燕三条地域に訪れました。


前半には、その仕掛人の一人である三条市の國定市長にご登壇頂き、「デザイン」を活用したまちづくりをお話頂きます。

國定市長は「東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合」の会長を務めていらっしゃいます。


後半には東京2020エンブレム委員会である田中里沙氏、さらにはスペシャルゲストを迎え、「2020オリパラを契機としたまちづくり」をテーマにトークセッションを行います。


※18時のトークセッション終了後に懇親会を実施致します。

※一部のみの参加も可能です。



【プログラム】


第1部

開催日

 2月18日(木)16:00〜16:50


テーマ

 燕三条 工場の祭典 〜デザインによるまちの魅力の最大化〜


出演者

 國定勇人(新潟県三条市長)

 ・デザインによって地域をリブランディングする方法

 ・新しいことに挑戦するときに、市長に求められるリーダーシップ

 ・プロジェクトを一過性のものに終わらせず、持続可能なプロジェクトにすることの重要性




開催日

 2月18日(木)16:50~18:00

 2月18日(木)16:50~18:00


テーマ

 2020オリパラを契機としたまちづくり


出演者

 國定市長 × 田中里沙 × スペシャルゲスト トークセッション

 ・スポーツ×地域活性の未来

 ・2020年東京オリンピックパラリンピックを契機としたまちづくりに必要なこと


第2部

開催日

 2月18日(木)18:20~20:00

 2月18日(木)18:20~20:00


 Design PUB Presented by 三条市

 Design PUB Presented by 三条市

 三条市のお酒や三条市の軽食をご提供させて頂きながらの交流会です。



プロフィール


國定勇人(三条市長)

1997年に一橋大学商学部卒業後郵政省(当時)に入省し、2003年に総務省から三条市に出向。

2006年に当時日本最年少の市長として三条市長に就任。2014年に三条市長(3期目)に就任。2020 年東京オリンピック・パラリンピックを活用した地域活性化推進首長連合の会長も務める。


田中里沙(事業構想大学院大学、東京2020エンブレム委員会)

(株)宣伝会議取締役副社長・編集室長。日本郵便社外取締役。広告会社勤務を経て、宣伝会議入社。広告、マーケティングの専門誌『宣伝会議』をはじめ、『環境会議』、『人間会議』編集長を歴任。これまでに、内閣府政府広報評価委員会委員、「クールビズ」を名づけ定着させた環境省チームマイナス6%国民運動広報委員、総務省第31次地方制度調査会委員のほか、総務省、国土交通省などの委員を歴任。また、民放連賞、全国広報コンクール、NHKミニ映像大賞、交通広告賞、モバイル広告大賞、ふるさと大賞などの審査員を務める。NHK「日曜討論」、TBS「Nスタ」などテレビでもコメンテーターとして活躍。



会場

 東京ミッドタウン・デザインハブ 

 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター

 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F


主催

 東京ミッドタウン・デザインハブ


企画運営

 日本デザイン振興会、事業構想大学院大学


参加費

 無料


定員

 80名(定員になり次第締め切ります)


オフィシャルサイト

 http://www.jidp.or.jp/lds2016/


企画展会期

 2月18日(木)〜 3月6日(日)11:00〜19:00 会期中無休・入場無料



※このイベントは「東京ミッドタウン・デザインハブ 第56回企画展 地域×デザイン -まちを編みなおす20のプロジェクト-」の一プログラムとして開催します。



※本申し込みにより得た情報は、学校法人日本教育研究団ならびに公益財団法人日本デザイン振興会が定めるプライバシーポリシーに則り、情報の配信に利用させていただきます。なお、管理者は学校法人日本教育研究団となります。