You are looking at the older event information at Aug 18, 2015, 11:20:40 AM.
Back to event page
Changes made to event description

「EdTech Smart Lab」が主催する第2回目のセミナーです。


前回は「最新EdTech事情セミナー」と題して、

有識者を招いての講演や今後のEdTechマーケットを考えるセミナーを開催し、

ご参加頂いた多くの方々にご好評を頂きました。

http://edtech-smartlab.jp/activity/report/20150601/


第2回目は、実際にEdTechを提供され、そして沢山のメディアでも取り上げられている「株式会社スクー様」「キャスタリア株式会社様」にご登壇頂き、「社会人の学び」や「企業内教育」という観点から成功事例や課題についてのお話を伺います。


また、これからのビジネスパーソンは「学ばないと生き残れない」とまで言われている中、学ぶ社会人と学ばない社会人のデバイドや、企業内教育に危機感を持っている企業とそうでない企業のデバイドに注目し、今後の社会人や企業がどうなっていくのか、EdTechはどこに貢献できるのかを考えるパネルディスカッションを催します。


企業の人材開発に携わっている方、EdTechに興味がある方のご参加をお待ちしております!



======================================

▼▼セミナー開催日時・場所▼▼

======================================

2015年9月2日(水) 18:30~20:30(受付:18:00~)

---------------------------------------------------------------

東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル18F

株式会社D2Cソリューションズ セミナールーム内

https://www.d2csol.co.jp/company/

主催:株式会社D2Cソリューションズ

※受付にて、お名刺を1枚頂戴致します。


======================================

▼セミナープログラム詳細

======================================

18:30~18:35 ご挨拶

 株式会社D2Cソリューションズ代表取締役社長 篠崎 功


18:35~19:05 (仮)Goocus導入事例について

 キャスタリア株式会社 取締役 前川 英之様


19:05~19:35 (仮)schoo WEB-campus導入事例について

 株式会社スクー取締役 コンテンツ部門責任者  中西 孝之様


19:35~20:05 パネルディスカッション

 (仮)EdTechがもたらす新しい社会人の学びと企業内教育

 EdTechがもたらす新しい社会人の学びと企業内教育


 セミナー終了後、名刺交換会


※プログラムは、変更となる場合もございます。変更があり次第、こちらでお知らせをさせて頂きます。


======================================


■登壇者プロフィール(登壇順)

前川 英之氏

教育系出版社での学校教育向けの書籍編集やデジタルコンテンツの編集、企業向け研修会社での研修やeラーニングの企画・設計・開発、外資系コンサルティング会社での人事・人材育成コンサルティング業務を経て、2013年12月よりキャスタリア株式会社取締役。

学校教育と企業向け教育の双方におけるコンテンツ制作、ラーニングシステム構築からコンサルティングまでの、人材育成×ITの領域での幅広い経験を活かし、モバイルラーニングプラットフォーム”Goocus”の設計・開発・販売に邁進中。



中西 孝之氏
株式会社スクー取締役 コンテンツ部門責任者

1986年生まれ。2009年株式会社LTL(学習塾)の立ち上げに参画。2010年より出版社にて出版・編集・企画・PR業務に従事。フリーランスを経て2012年3月株式会社スクー入社。



篠崎 功
株式会社D2Cソリューションズ 代表取締役社長

広告代理店を経て、1997年NTTアド入社。1997年9月ダブルクリック社設立メンバーとして出向し、検索エンジン「goo」の広告商品開発等に従事。1999年NTTアドに復帰し、インターネット関連のビジネス開発を担当。2000年よりディーツー コミュニケーションズ(現D2C)設立から携わり、営業部・メディア開発部、広報宣伝部部長、営業推進本部本部長を経て、現在では、NTTドコモと共にターゲティング等も含めたスマートフォン広告を開発。また、2004年から日本マーケティング協会と共に「モバイル・マーケティング研究会」や「eマーケティング研究会」の開催など、モバイル・マーケティングの普及と発展を目的に講演や著書多数実施。